「置き配」「コンビニ受け取り」選ぶとポイント付与、物流問題で政府が緊急対策【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

「置き配」「コンビニ受け取り」選ぶとポイント付与、物流問題で政府が緊急対策【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

「置き配」「コンビニ受け取り」選ぶとポイント付与、物流問題で政府が緊急対策【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG

政府は、荷物の再配達率の半減に向けて「置き配」などを選択した消費者にポイントを付与することなどを盛り込んだ「物流革新緊急パッケージ」を取りまとめました。

■「置き配」選ぶとポイント付与 「物流革新緊急パッケージ」とは?

山内あゆキャスター:
今後、トラックドライバーの人手不足が加速するということから、まずは輸送量について、トラックの代わりに船や鉄道を利用する割合を今後10年で倍増していくということ。

それから、ドライバーの負担になっている再配達を減らすために、置き配などの割合を増やしていくことを考えているということなんです。

再配達を減らすためにポイントを付与するということなんですが、例えば、▼配達日をゆとりある日付指定にした場合、▼コンビニなどでの受け取りを指定した場合、さらに▼「置き配」などを利用した場合にポイントを付与することを決めたということなんです。

そのポイントは一体どのぐらい受け取れるのか、それから、置き配の最新事情について調べました。

まず、現状決まっていることです。ポイントを受け取るには、▼置き配、▼コンビニ受け取り、▼配達日時の指定などを選択してポイントを受け取ることができるようになるというところまでは決まったんですが、詳しくはまだ決まっていないんです。事業者側のシステムの改修が必要になるということで、決まっている部分があっても、まだ明らかにされていないという状況なんです。

10日6日、斉藤鉄夫国土交通大臣は、「これらの取り組みを具体化し、着実に進めていきたい」と話しました。

では、宅配の現状はどうなっているんでしょうか。2022年度で見ていきますと、宅配便取扱個数は年間およそ50億個。この中で、再配達率は今年4月の調査で11.4%、10回に1回は再配達になってしまっている。これを6%まで減らしていこうというのが政府の目標なんです。ですから、「置き配」などが再配達を減らすカギになるのではないかということです。

ただ、置き配にはいろいろな心配を持っている消費者が多いようなんです。

例えば、荷物が盗まれないか。他の人に名前や住所が見られないか。さらには、こんなケースもありました。宅配業者から「ここに荷物を置きましたよ」という写真送ってくれる場合ありますよね。「どうもありがとうございました」と言ったんですが、家に帰ったら天気が変わっていて、雨でびしょ濡れになってしまった。こんなケースもあります。

それから、「置き配」というと家に不在の場合もありますが、在宅中でちょっと外に出ることができなくて、「玄関前に置いてください」と言って玄関前に重たいダンボールを置かれてしまって閉じ込められてしまった。こんなケースもあるようです。

■自治体でも対策 「置き配バッグ」無料配布も

「置き配」について、実は自治体もいろいろと対策をとっているということが調べたらわかりました。

例えば、八王子市では「置き配バッグ」というものを1万世帯に無料配布することを決めました。応募期間は10月1日から31日までですが、もう既に1日1000件ぐらいの応募があるということなんです。配布は来年の1月下旬ごろ、抽選で決定するということです。

「置き配バッグ」というのは折り畳み式のバッグで、折り畳んでいるときはおよそ13センチ。一般にも売られているものです。手のひらサイズのバッグをドアノブにケーブルのようなものでくくりつけて、荷物が来たらこれを伸ばして、広げてバックに入れます。そして、チャックを閉めて鍵を閉めるというものなんです。一般的な段ボール箱(120サイズ)まで入るサイズになっています。

さらに、長野県の諏訪市は実証実験を行いました。八王子市と同じ「置き配バッグ」を活用して4か月の実証実験を行った結果、再配達率84.6%削減に成功したということなんです。ですから、まだいろいろな方法がありそうですよね。

井上貴博キャスター:
ポイント付与でインセンティブ、とてもいいことだと思いますし、あとは配達員の給料を上げないと根本的には解決しないと考えると、例えば、再配達は有料化する。システムがちょっと難しいかもしれないですけど、有料化してもそろそろいいんじゃないかなと個人的には思うんですけど。

産婦人科医 宋美玄さん:
無償だとなくならない。あとクール宅配便も対応の宅配ボックスがマンションにあるといいなとか、そういう改良の余地はありそうですね。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/3xI21Ae

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/QcjwnAy

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/DXMBiUG

TBS NEWSカテゴリの最新記事