- 2日も全国で猛烈な暑さ続く…今年最多の36地域へ「熱中症警戒アラート」発表 40度予想の地域も 関東では175人が熱中症疑いで搬送|TBS NEWS DIG
- ウクライナ・ドネツク州で市民15人が死亡 続く危機にWFPトップ「約5000万人が飢餓に陥る直前」|TBS NEWS DIG
- 百貨店が「駅弁」販売で支援 一部運休の東北新幹線(2022年3月30日)
- “鬼門”参院選の争点にもウクライナ情勢の影響が…岸田首相、ガソリン価格「172円維持」発言の裏側【後藤部長のリアルポリティクス】
- 【LIVE】「BA.5対策強化宣言」新設へ 山際経済再生担当大臣会見 (2022年7月29日)
- 【アメリカ】時速16キロでノロノロ逃走 最後は炎上も
日本では効果が得られない!?かつて全国各地にあった『青色防犯灯』、姿を消しつつある背景に、最新の防犯設備との“相性の悪さ”が…実情と防犯のあり方を徹底取材
かつて、日本各地で「防犯効果がある」として設置されていた青色防犯灯。イギリスのグラスゴーで景観を良くするために設置したところ犯罪数が激減したことが日本に伝わり、2005年に奈良県で初めて導入。その後、全国各地へと急速に広まっていきました。しかし現在、青色防犯灯はその姿を消しつつあります。照明の効果を研究する専門家は「日本では十分な防犯効果が得られない」と話し、8年前に青色防犯灯を廃止した商店街の会長は、あるものとの“相性の悪さ”が理由だと話します。一方、設置を続ける地域も…。青色防犯灯の実情と防犯のあり方について迫ります。
(かんさい情報ネットten. 2023年10月3日放送)
#読売テレビ #ten #読売テレビニュース #かんさい情報ネットten #青色防犯灯 #防犯 #防犯カメラ
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/oTP85I7
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/IvdNsgT
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/aBl5Dxc
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/qwDfzVY
Instagram https://ift.tt/HRnyNiJ
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/QJanxHI
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/YhjAKuF
コメントを書く