- 【国を提訴】少年院を出た直後に女性殺害…遺族が損害賠償を求める「対応は不十分」
- ペッパーランチでハンバーグを食べた客5人が体調不良訴え ハンバーグメニュー販売休止へ 原因は調査中も大分では利用客から「O157」検出 関連は?【news23】|TBS NEWS DIG
- イランとアメリカが囚人交換 60億ドルの資産凍結解除 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】ありがとう! パンダ「桜浜」「桃浜」と「永明」29年前の来日や双子パンダ生誕の貴重映像などと振り返る シャンシャンなどパンダ4頭が中国へ 和歌山・白浜アドベンチャーワールド
- 【乗り物ニュース】JAL331便“深夜のUターン” 福岡に着陸できず午前3時に出発地・羽田に…/東京メトロ・最新車両「2000系」の災害対策など(日テレNEWS LIVE)
- 藤井七冠残る王座獲得へ挑戦者決定トーナメント2回戦(2023年6月20日)
消費税率引き下げ「極めて慎重な検討が必要」 鈴木財務大臣(2023年10月6日)
政府が今月取りまとめる経済対策を巡り、自民党内で消費税の減税を求める動きがあることについて鈴木財務大臣は、「極めて慎重な検討が必要である」と牽制(けんせい)しました。
鈴木俊一財務大臣:「消費税は全世代型社会保障制度を支える重要な財源として位置付けられておりまして、その税率を引き下げるということについては、極めて慎重な検討が必要であると考えています」
自民党内では、一部の議員から経済対策として消費税に加え、所得税の減税などを求める動きが出ています。
所得税の減税について鈴木大臣は、岸田総理からストックオプション(自社の株式を購入できる権利)に掛かる税については指示があったとしたうえで、それ以外の減税は「何も決まっていない」と強調しました。
また、岸田総理は「税収増を国民に『還元』する」としていますが、その財源については「十分な裏付けがあるとは思っていない」と説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く