- 鳥人間コンテスト2022 24日もユーチューブでライブ配信
- 【原発60年超運転】松野官房長官「決定を尊重したい」(2023年2月14日)
- 【LIVE】夜ニュース~ウクライナ/新型コロナ最新情報とニュースまとめ(2022年3月15日)
- 「内閣改造は思い切った人材登用を」自民・二階氏が発言 「いくら改造しても国民はちゃんと見抜く」|TBS NEWS DIG
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシア軍 1月末にも首都大規模攻撃の可能性/ 1発「4億円」パトリオット 戦況は?/ ロシアがキーウにドローン攻撃 など(日テレNEWS LIVE)
- 【速報】東名高速に直径40センチの穴 音羽蒲郡~豊川間 上り通行止め(2022年7月8日)
消費税率引き下げ「極めて慎重な検討が必要」 鈴木財務大臣(2023年10月6日)
政府が今月取りまとめる経済対策を巡り、自民党内で消費税の減税を求める動きがあることについて鈴木財務大臣は、「極めて慎重な検討が必要である」と牽制(けんせい)しました。
鈴木俊一財務大臣:「消費税は全世代型社会保障制度を支える重要な財源として位置付けられておりまして、その税率を引き下げるということについては、極めて慎重な検討が必要であると考えています」
自民党内では、一部の議員から経済対策として消費税に加え、所得税の減税などを求める動きが出ています。
所得税の減税について鈴木大臣は、岸田総理からストックオプション(自社の株式を購入できる権利)に掛かる税については指示があったとしたうえで、それ以外の減税は「何も決まっていない」と強調しました。
また、岸田総理は「税収増を国民に『還元』する」としていますが、その財源については「十分な裏付けがあるとは思っていない」と説明しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く