- 【解説ライブ】AIが作成「デマ画像」/ “ブラック校則”見直しへ / “くるみアレルギー急増” など 解説まとめ (日テレNEWS LIVE)
- LIVEマイナンバーカード相次ぐトラブルめぐり河野太郎デジタル相が答弁衆議院閉会中審査ライブ(2023/07/05)ANN/テレ朝
- 【LIVE】ウクライナ侵攻・ロシア軍でクーデターの予兆?「軍服150万着消える」「相次ぐ司令官の解任」中村逸郎教授らが解説 ウクライナ・ロシア軍事侵攻まとめ
- 【新型コロナ】東京の感染者 32日ぶりに前の週の同じ曜日の人数を下回る
- 「雪が顔に打ちつける」「雪が落ちる音が響く」”最強寒波”大雪に警戒 地域で助け合い 滋賀・長浜市 #shorts #読売テレビニュース
- 82歳男がひき逃げか 自転車の男性死亡 「ゴルフに行く途中だった」と話し容疑認める(2023年4月22日)
「避難経路など改めて確認を」八丈島で津波観測 鳥島近海では今月2日から地震相次ぐ 気象庁|TBS NEWS DIG
午前11時頃に鳥島近海で発生した地震に伴い、八丈島で津波が観測されていましたが、気象庁は午後1時すぎに津波注意報を解除しました。
午前11時頃、鳥島近海で震源の深さは17キロ、マグニチュードは暫定値で6.5の地震が発生しました。この影響で気象庁は一時、伊豆諸島に津波注意報を発表していましたが、午後1時過ぎにすべて解除しました。
また、午後0時17分には八丈島八重根で高さ30センチの津波を観測しています。
この地震について気象庁は正午ごろに記者会見を行い、改めて津波が来た場合の避難について確認するよう呼びかけました。
気象庁地震火山部 下山利浩 地震情報企画官
「自分が今いる所から避難するのはどの場所か、どういう経路を通ったらいいのかを改めてご確認いただければと思います」
気象庁によりますと、今回の地震が発生した鳥島近海では今月2日からマグニチュード3を超える地震が相次ぐなど地震活動が活発になっているということです。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/6tZH2zF
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/NfXP2I5
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/8Y1iOle
コメントを書く