- 人材獲得の新たな一手 「元社員」と「現役社員」の“交流会” 中途退職者に企業が熱視線|TBS NEWS DIG
- 【サル痘】コロナのような脅威に?致死率は?レニック医師が世界で相次ぐ感染症を徹底解説|#アベヒル《アベマで放送中》
- 【男子】福大大濠×土浦日大 ウインターカップ 6日目 高校バスケ(2023年12月29日)
- 【ニュースライブ 8/17(木)】JR新大阪駅の混乱続く/スニーカーの中に覚醒剤/「五山送り火」夜空を彩る ほか【随時更新】
- 【鈴木宗男氏 怒りの訴え】維新・#鈴木宗男 氏が維新・#藤田文武 幹事長に声を荒げた! ※最終的には和解したようです【うごめく永田町】#永田町 での気になった出来事を紹介します #shorts
- 【被災地の天気は】北陸地方なども含めて全国的に雨 土砂災害に警戒必要|TBS NEWS DIG
日米防衛相 「トマホーク」取得1年前倒しで一致(2023年10月5日)
訪米中の木原防衛大臣とアメリカのオースティン国防長官が会談し、日本がアメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」の取得を1年前倒しすることで一致しました。
巡航ミサイル「トマホーク」は日本が敵のミサイル発射拠点などを攻撃する「反撃能力」の手段となり、最大400発をアメリカから取得する計画です。
ワシントン近郊の国防総省で4日、行われた木原大臣とオースティン長官の会談で、防衛省がアメリカから「トマホーク」を取得する時期について、これまで予定していた2026年度から1年前倒し、2025年度とすることで一致しました。
木原防衛大臣:「1年早い2025年度からトマホークを取得することとしました。我が国の防衛力の抜本的強化を早期に進めることに資するものと考えています」
木原大臣は「トマホーク」とともに、開発中の国産の長射程ミサイルの導入についても、早期に進めていく考えを示しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く