- 「秋の園遊会」が5年ぶりに開催 「お会いできて嬉しいです」松任谷由実さんら1000人あまり出席|TBS NEWS DIG
- 【参院選】9党首の討論まとめーー投票日は7月10日
- 安倍元総理銃撃の現場となった奈良市が『こころのケアのためのオンライン相談』開始へ(2022年7月26日)
- iPS細胞から生成の“ひも状網膜細胞”萎縮型加齢黄斑変性の患者への移植手術が成功(2022年12月10日)
- 小学生が用水路に転落 母親も流され2人死亡 石川(2022年6月19日)
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』「戦争の質問に答えられないとまずい」専門家 プーチン大統領の思惑が透ける“3つの延期”/ プーチン氏「核で報復」は など(日テレNEWS LIVE)
歩道脇に大型プランター103個放置 撤去作業始まる 大阪(2023年10月4日)
大阪市の歩道脇に大型のプランター103個が放置されている問題で、市は4日朝から撤去作業を始めました。
大阪市浪速区の歩道脇には大型のプランター103個が放置され、歩道の一部をふさいでいました。
大阪市は付近で鉄道の工事が始まることから撤去を検討。先月以降、貼り紙をするなどして撤去を呼び掛けていましたが、所有者は現れず、4日午前9時半ごろから市の職員が2台のトラックにプランターを積み込んで撤去作業を進めました。
放置は10年以上前から続いていたといい、プランターと樹木を合わせると高さ3メートルに達するものもあります。
市は撤去したプランターを一時的に保管した後、廃棄のほか譲渡や売却も検討していくとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く