- “薄毛治療が公約” “勝敗のカギは若者”異例の韓国大統領選のポイントをソウル支局長が解説【SHARE #2】
- 【速報】離陸直前の旅客機と消防車両が衝突 2人死亡 南米ペルー(2022年11月19日)
- 【ライブ】”岸田首相襲撃”事件最新情報ーー爆発現場で何が?投げ込まれた銀色の筒は? / 首相演説直前に爆発 叫び声の後、爆発の衝撃…担当記者が見た緊迫の現場 など(日テレNEWS LIVE)
- 中国艦船が屋久島領海に侵入 海上自衛隊が警戒監視(2022年9月15日)
- 【LIVE】兵庫県斎藤元彦知事 百条委員会を生配信
- 【ライブ】最新ニュースまとめ(ウクライナ情勢)― 川崎・児童ら20人殺傷から3年/SNS闇金/「日本赤軍」重信房子元最高幹部 出所など(日テレNEWS LIVE)
「+1」など国際電話番号による特殊詐欺が7月以降急増 「050」IP電話への取り締まり強化など背景か 受け子になった理由 一番は「SNSから応募」警察庁初調査|TBS NEWS DIG
警察庁は、ことし7月から国際電話番号を利用した特殊詐欺が急増しているとして、注意を呼びかけました。
警察庁によりますと、先月、特殊詐欺の犯行に利用された電話番号の数は4118件で、このうち「+1」などから始まる国際電話番号がおよそ半数の2192件でした。
国際電話番号はことし6月は201件でしたが、7月は969件、8月は1083件と急増しています。
多くは「+1」から始まるアメリカやカナダ、「+44」のイギリスですが、9月に限っては「+60」のマレーシアが増えているということです。
国際電話番号による犯行が急増している背景に、警察庁は、▼「050」の番号から始まるIP電話による犯行の取り締まりが強化されたことや、▼詐欺グループが通信アプリを通じて番号を入手していることなどがあるとみて、国際電話がかかってきても、でたり、かけ直したりしないよう、注意を呼びかけています。
また、警察庁はことし1月から7月末までの間に、特殊詐欺の受け子や出し子など実行役として摘発された1079人を対象に、犯行に関わった経緯を初めて調査しました。
最も多かったのは「SNSからの応募」で506人、次いで「知人などからの紹介」が297人、正規の「求人情報サイト」からも53人いました。なかには、薬物の密売人から声をかけられ、犯行に荷担した人もいたということです。
年代別でみると、10代は地元の先輩や後輩などの紹介、20代から40代は「SNS」が最も多くなっていて、50代になると「SNS」が多いものの、「求人情報サイト」の割合も大きくなっています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qiSTt3V
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3YC6Ji9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GL4k2Me



コメントを書く