- 【最強寒波】交通機関や生活への影響は?道路が凍結すると危険な箇所も 影響は3連休まで及ぶおそれも
- 【社会科見学】『乗り物の舞台裏』東京メトロのスゴ技!/飛行機を巧みに誘導する”会社員“の仕事/貨物機の内部に潜入!/東海道新幹線の舞台ウラ など (日テレNEWS LIVE)
- 【JR東日本】「オフピーク定期券」2023年3月18日から販売へ
- 台湾も渡航制限緩和で『現地での隔離期間なし』に 日本も水際緩和で増える“往来”(2022年10月13日)
- 【速報】今年4月の有効求人倍率「1.32倍」で前月から横ばい 物価高で求人・求職とも控える動きも|TBS NEWS DIG
- 【約1億8000万円】会津若松市職員が着服 車のローン返済や競馬・宝くじに
ノーベル物理学賞に「アト秒物理学」スウェーデンの大学教授ら3人|TBS NEWS DIG
今年のノーベル物理学賞が発表され、「アト秒」と呼ばれるきわめて短い時間における物理現象を研究するスウェーデンの大学教授ら3人が選ばれました。
スウェーデン王立科学アカデミーは日本時間午後7時ごろ、今年のノーベル物理学賞を▼スウェーデン・ルンド大学のアンヌ・ルイリエ教授、▼アメリカ・オハイオ州立大学のピエール・アゴスティニ名誉教授、▼ドイツ・マックスプランク研究所のフェレンツ・クラウス氏の3人に授与すると発表しました。
3人は1秒の「10のマイナス18乗」倍というきわめて短い時間に、電子がどのようにふるまうかを調べる「アト秒物理学」の研究で知られ、そのために使われるレーザーの開発にそれぞれ貢献したことが評価されました。
選考委員会は3人の研究が「電子によって支配された物理のメカニズムについて、理解する機会を与えた」と評価。こうした研究は医療など様々な分野への応用が期待されているということで、「次のステップはそれらを活用すること」と述べています。
発表後、会見に電話で参加したルイリエ氏は「(ノーベル物理学賞の)女性の受賞者は決して多くはない。とても感動している」と喜びを語りました。
あす4日は化学賞が発表されます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/qiSTt3V
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/3YC6Ji9
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/GL4k2Me
コメントを書く