- 「政治生命を懸けるなら辞表を出すべき」官邸幹部、高市氏をけん制 防衛増税で閣内から反発も「総理は絶対折れない」【記者中継】|TBS NEWS DIG
- 【10月6日(木)】木曜日はつかの間の晴れ間 寝冷えに注意 連休は土曜日が外出日和に【近畿地方】
- JR釜石線「SL銀河」ラストラン 東日本大震災からの復興を後押し|TBS NEWS DIG
- 「政府の対応不誠実」 立憲執行役員 安倍元総理「国葬」欠席決定|TBS NEWS DIG
- 【麻生氏激怒】相談ナシの派閥解散で「率直に迷惑だ」 “岸田の乱”でギクシャク…党内での“信頼関係”に影響は?【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
- 【名物】一つ一つ手掘り!? 粘土質の土が育む鳴門のレンコン 徳島 NNNセレクション
「いたずらかと思った」本人驚き mRNAコロナワクチン開発貢献の2人にノーベル賞【知っておきたい!】(2023年10月3日)
新型コロナワクチンの開発に貢献し、ノーベル生理学医学賞に選ばれた研究者ら2人が記者会見し、喜びを語りました。
ビオンテック社 上級副社長 カタリン・カリコ博士(68):「大切にしていることは、役立つものを作るということです。ノーベル賞の受賞は考えてもみませんでした」
ビオンテック社のカタリン・カリコ博士とアメリカのドリュー・ワイスマン教授(64)は、新型コロナのmRNAワクチンの開発に大きく貢献しました。
2人にとって受賞決定は、寝耳に水だったといいます。
米 ペンシルベニア大学 ドリュー・ワイスマン教授:「これはいたずらだと、誰かおかしな人が私たちをからかっているんだと。これは現実ではないと(思った)」
ノーベル賞の選考委員会は「2人は、現代における人類の健康に対する最大の脅威の1つだったパンデミックで、前例のないスピードのワクチン開発に貢献した」と評価しています。
女性研究者へメッセージを求められると、カリコ博士はこう話しました。
カリコ博士:「自分のしていることを楽しめなければ、やらないほうがいいです。もし、スポットライトを浴びたければ、俳優になるべきです。簡単に結果が出るものではないけれど、楽しいからこそ、我々は大きな幸せを感じながらやっています」
(「グッド!モーニング」2023年10月3日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く