- 【いじめ被害】「学校生活や人生を返して」いじめで不登校4年…被害女児の実情『学校の不十分な対応』『調停成立でも終わりではない』(2022年7月21日)
- 【5歳児“餓死”】“ママ友”赤堀被告「生活全般を実質的に支配」と認定も…起訴内容を否認
- FAの大谷“争奪戦”「790億円」契約の予測も…獲得目指す球団の懐事情とは?【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
- 【高浜原発4号機が自動停止】中性子の量が急激に減少と警報…外部の放射線量データに異常なし
- 「息子を殺すために車に乗せて連れ出した」逮捕の76歳父供述 神奈川・横須賀市|TBS NEWS DIG
- 【独自】「金返せ」預金凍結めぐり抗議活動 預金者を尾行…警察が強制排除 中国(2022年7月11日)
アマゾン川に大量のイルカと魚の死骸 水温40℃近くまで上昇 気候変動影響か ブラジル #shorts
南米ブラジルのアマゾン川で大量のイルカや魚の死骸が見つかりました。気候変動による影響とみられます。
南米ブラジルのアマゾン川で通常約32℃の水温が40℃近くまで上昇し、この1週間でアマゾン・カワイルカ110頭余りが死にました。
アマゾン・カワイルカは細長い口と丸みを帯びた背びれが特徴の淡水のイルカで、絶滅危惧種にも指定されています。
現地では、9月27日にも大量の魚の死骸が見つかっていました。
ブラジル政府によりますと、周期的に起こるエルニーニョ現象と地球温暖化による気候変動が記録的な干ばつをもたらしていると分析しています。/a>
コメントを書く