- 【在宅起訴】ベトナムで現地公務員に“賄賂” プラスチック製品製造会社「天馬」の元社長
- 「やった!」男の子が大きく腕を振り上げると…水族館のアシカが“くるりと一回転”(2023年10月6日)
- 「あまりにも怠慢だ」 三菱電機の“不正検査”問題 萩生田経産大臣が厳しく批判(2021年12月24日)
- 【1WEEKライブ】巨額特殊詐欺「ケータイ止まる…など検索してDM送りまくって」/どこまで認められる?キラキラネーム/“推し活”トラブル急増 など――1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 東京都内で火事相次ぐ 男女4人が死亡
- 【日テレ1週間のニュース】神奈川の強豪女子バレー部で日常的な“体罰”か / “ぼったくり”2人の少女を含む男女16人逮捕… / 陸自ヘリが航空偵察中に消息絶つ… など――(日テレNEWS LIVE)
アマゾン川に大量のイルカと魚の死骸 水温40℃近くまで上昇 気候変動影響か ブラジル(2023年10月1日)
南米ブラジルのアマゾン川で大量のイルカや魚の死骸が見つかりました。気候変動による影響とみられます。
南米ブラジルのアマゾン川で通常約32℃の水温が40℃近くまで上昇し、この1週間でアマゾン・カワイルカ110頭余りが死にました。
アマゾン・カワイルカは細長い口と丸みを帯びた背びれが特徴の淡水のイルカで、絶滅危惧種にも指定されています。
現地では、27日にも大量の魚の死骸が見つかっていました。
ブラジル政府によりますと、周期的に起こるエルニーニョ現象と地球温暖化による気候変動が記録的な干ばつをもたらしていると分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く