- 500人死亡の病院攻撃でイスラエルとハマスが“非難合戦” 「聖戦の誤爆説」可能性は(2023年10月18日)
- 【世界経済】機関投資家77%が景気後退を予想… 2023年の「リスク要因」とは?【経済の話で困った時にみるやつ】| TBS NEWS DIG
- 広瀬すずと記念撮影“満面笑顔” バスケW杯の舞台裏…“記念ボール”にまさかの秘話【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年9月5日)
- 【速報】カンボジア拠点“特殊詐欺グループ”19人を逮捕 日本に移送のチャーター機内で 警視庁
- 【世界の驚がく映像ライブ】187メートル高層ビルを素手で登頂、60歳の誕生祝いで など―World Heart Stopping Moments (日テレNEWS LIVE)
- “日印”外務・防衛閣僚会談「力による現状変更」に反対で一致(2022年9月9日)
アマゾン川に大量のイルカと魚の死骸 水温40℃近くまで上昇 気候変動影響か ブラジル(2023年10月1日)
南米ブラジルのアマゾン川で大量のイルカや魚の死骸が見つかりました。気候変動による影響とみられます。
南米ブラジルのアマゾン川で通常約32℃の水温が40℃近くまで上昇し、この1週間でアマゾン・カワイルカ110頭余りが死にました。
アマゾン・カワイルカは細長い口と丸みを帯びた背びれが特徴の淡水のイルカで、絶滅危惧種にも指定されています。
現地では、27日にも大量の魚の死骸が見つかっていました。
ブラジル政府によりますと、周期的に起こるエルニーニョ現象と地球温暖化による気候変動が記録的な干ばつをもたらしていると分析しています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く