- 【速報】新型コロナ「5類」移行時期 26日にも決定へ 4月下旬から5月上旬軸に(2023年1月24日)
- ガソリンに“給油制限”その理由は…鹿児島が暴風域『避難指示』も(2023年8月8日)
- 万博への子ども無料招待「行きたい学校1校もない」交野市長が反対表明「地下鉄の移動は非常に危険」
- 岸田総理マイナンバーカードちゃんとやり抜く経済界との会食でTBSNEWSDIG
- 宮台真司さん襲撃事件 死亡した41歳男を殺人未遂容疑で書類送検へ 警視庁(2023年3月9日)
- 【夜ニュースライブ】 警察から感謝状、ラグビー部員のチームプレーとは/山際大臣の辞任で岸田政権への影響は/“現役最古”人気の蒸気機関車引退へ など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
「闇バイト」に対応するためAI活用したサイバーパトロール導入 警察庁(2023年9月29日)
警察庁は特殊詐欺や強盗などを募るSNSへの書き込みについてAI(人工知能)を使ったサイバーパトロールの導入を始めます。
警察庁は29日からSNSなどに書き込まれるいわゆる「闇バイト」の募集を新たに監視・削除要請の対象とします。
警察庁が委託する「サイバーパトロールセンター」が監視をし、集められた情報は別の民間団体「インターネットホットラインセンター」がサイトの管理者などに削除依頼をすることになります。
サイバーパトロールセンターが行うネット上の監視では、29日からAIも活用されます。
「闇バイト」に関わる「受け子」や「運び屋」「高収入」などといった単語に加えて「自然言語処理」と呼ばれる技術が使われ、前後の文脈から判断して有害な情報の書込みも洗い出します。
警察庁はAIを使ったパトロールを導入することで、あらゆる犯罪を未然に防ぎたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く