- 日本維新の会 馬場代表「第2自民党でOK」の真意 #ABEMA的ニュースショー #shorts
- G7広島でお好み焼き!「やきそばの挟み撃ちだ」 #NewsBAR橋下 #shorts
- 【LIVE】最新ニュースまとめ 最新情報など /Japan News Digest(11月21日)
- 【LIVE】新型コロナとウクライナへの医療支援について 日本医師会が会見
- きょう被災地は大気不安定 あすは大雪のおそれも 大学入学共通テストの朝は全国的に厳しい冷え込みに|TBS NEWS DIG
- 日本人の92.2%、中国人の62.9%が相手国の印象を「良くない」と回答 去年より悪化 日中共同世論調査|TBS NEWS DIG
「闇バイト」に対応するためAI活用したサイバーパトロール導入 警察庁(2023年9月29日)
警察庁は特殊詐欺や強盗などを募るSNSへの書き込みについてAI(人工知能)を使ったサイバーパトロールの導入を始めます。
警察庁は29日からSNSなどに書き込まれるいわゆる「闇バイト」の募集を新たに監視・削除要請の対象とします。
警察庁が委託する「サイバーパトロールセンター」が監視をし、集められた情報は別の民間団体「インターネットホットラインセンター」がサイトの管理者などに削除依頼をすることになります。
サイバーパトロールセンターが行うネット上の監視では、29日からAIも活用されます。
「闇バイト」に関わる「受け子」や「運び屋」「高収入」などといった単語に加えて「自然言語処理」と呼ばれる技術が使われ、前後の文脈から判断して有害な情報の書込みも洗い出します。
警察庁はAIを使ったパトロールを導入することで、あらゆる犯罪を未然に防ぎたいとしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く