- くら寿司 AIカメラ“迷惑行為”監視システム導入 皿をレーンに戻すと「ピーピー」 “強硬姿勢”の理由を取締役に聞くと|TBS NEWS DIG
- 小アジのパックにフグ混入 「食べないで!」県が呼びかけ #shorts
- 夏日続出…11月に“ヒマワリ満開” 異例の暑さでラーメンフェスでは「かき氷」に行列【羽鳥慎一 モーニングショー】(2023年11月3日)
- 【5月20日 今日の天気】広く天気回復も関東や東北の太平洋側はすっきりせず 東海から西で暑さ復活|TBS NEWS DIG
- 教団の組織性・悪質性・継続性は?「旧統一教会で人生を狂わされた」被害を訴える人々が待つ解散命令請求【報道特集】|TBS NEWS DIG
- 住宅全焼1人死亡 住人の80代女性か和歌山海南市(2023年6月16日)
がん研めぐる贈収賄事件 他の医師使用でも報酬か(2023年9月26日)
国立がん研究センターを巡る贈収賄事件で逮捕された医師が、贈賄側の会社の医療機器を他の医師が使った場合にも報酬を受け取っていたことが分かりました。
国立がん研究センター東病院の元医長・橋本裕輔容疑者(47)は、おととし、ゼオンメディカル社製の医療機器「ステント」を手術で使う見返りにおよそ170万円を受け取った疑いが持たれています。
ゼオン社の元社長も贈賄容疑で逮捕されました。
橋本容疑者はステント1本を使うごとにゼオン社側から1万円を受け取っていましたが、その後の捜査関係者への取材で他の医師が使った場合も報酬を受け取っていたことが分かりました。
警視庁は橋本容疑者に贈られた賄賂の実態について詳しく調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く