- 【ニュースライブ 10/9(月)】タカラジェンヌ転落死 調査チーム立ち上げ/だんじりがガードレールに/九州のホームセンター関西初上陸! ほか【随時更新】
- 上海ユニクロで客がいるのに“封鎖” 北京五輪“一般チケ”販売中止で国内から不満も(2022年1月18日)
- ウクライナの部隊がクリミア半島に一時上陸 旧ソ連からの独立記念日 ゼレンスキー大統領「独立のため戦う」|TBS NEWS DIG
- 【速報】「年収130万円の壁」めぐり公明党が新たな給付案提案 不公平感をなくすため単身世帯にも給付|TBS NEWS DIG
- 【北方領土】露報道官 「四島ともロシア固有の領土」
- 【ラーメンライブ】「ラーメン多めに」 ラーメン万歳!肉がすごい!こだわりの一杯 /“お値段据え置きの店”は今… など “every.グルメ”シリーズ一挙公開 (日テレNEWS LIVE)
がん研めぐる贈収賄事件 他の医師使用でも報酬か(2023年9月26日)
国立がん研究センターを巡る贈収賄事件で逮捕された医師が、贈賄側の会社の医療機器を他の医師が使った場合にも報酬を受け取っていたことが分かりました。
国立がん研究センター東病院の元医長・橋本裕輔容疑者(47)は、おととし、ゼオンメディカル社製の医療機器「ステント」を手術で使う見返りにおよそ170万円を受け取った疑いが持たれています。
ゼオン社の元社長も贈賄容疑で逮捕されました。
橋本容疑者はステント1本を使うごとにゼオン社側から1万円を受け取っていましたが、その後の捜査関係者への取材で他の医師が使った場合も報酬を受け取っていたことが分かりました。
警視庁は橋本容疑者に贈られた賄賂の実態について詳しく調べています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く