- 【独自】東京五輪組織委元理事側が広告大手・ADKとも顧問契約 スポーツビジネス関連のコンサルで 月額約50万円|TBS NEWS DIG
- “国葬”16億円超の現実味 「まだ足りないのでは」元警視庁警備部が試算「43兆円も」(2022年9月6日)
- 「預けた子どもが帰ってこないことは親としてそもそも想像していない」3児の父が置き去り防止ブザーを5日間で開発 無料で100台取り付けへ|TBS NEWS DIG
- 「大砲がドーンってするようなすごい音」三菱重工業の長崎造船所で爆発 男性1人重体 長崎・長崎市|TBS NEWS DIG
- 厳しいコロナ対策の中で…北朝鮮の首都・平壌で5日間ロックダウン “呼吸器系疾患”増加理由に|TBS NEWS DIG
- リビア洪水 1万人超が行方不明 大雨で2つのダム決壊 死者は6800人超える|TBS NEWS DIG
“経済と技術”で制裁 専門家「時間経てば」 キエフ包囲に危機感
新たな経済制裁の狙いや効果について、ワシントン支局から中継です。
バイデン政権は今回の制裁で、銀行間の国際的な決済ネットワークからロシアを排除することを見送ったわけですが、専門家はそれでも、ロシア経済に対する打撃は大きいと強調しています。
ジョージ・ワシントン大学 ロバート・オルトン教授
「経済制裁と技術制裁の組み合わせは、ロシアの今後の経済発展に影響を及ぼすことになる。制裁が今後のロシアを苦しめることになる」
オルトン教授は金融と先端技術の両面を規制することで、航空宇宙や軍事といった「ロシアのハイテク分野の経済発展能力を低下させる」と指摘しました。
また、国務省の元高官も私達の取材に対し「制裁は時間がたつにつれて効果が出てくるだろう。それが重要な目的だ」と話し、制裁の意義を強調しました。
その一方で、ウクライナを取り巻く状況は刻一刻と悪化しています。
ブリンケン国務長官は24日に「プーチン氏がゼレンスキー政権の転覆を狙っている」との認識を示したうえで、「首都キエフは脅威にさらされている。包囲されているかもしれない」と警戒感を示しました。
バイデン大統領は日本時間今夜、NATO=北大西洋条約機構の首脳らと緊急のオンライン会議を行い、こうした状況について協議する予定です。
(25日17:42)
コメントを書く