- カーブ曲がり切れず車が横転 自力脱出も運転手いない 酒気帯びで事故後に逃走か(2023年6月28日)
- 河野デジタル大臣マイナンバーに別人口座が登録されている人に変更の案内を郵送へ関係省庁の課長らに点検指示TBSNEWSDIG
- 北朝鮮メディア、韓国大統領選での保守系候補当選 “異例”報道
- 夜の市街地を巨大竜巻が・・・激しく火花散る 中国・広東省(2022年6月17日)
- 【速報】包丁突きつけ現金2万円奪う強盗容疑で26歳男逮捕 埼玉・坂戸市で相次いだ強盗事件などに関与か 刃物突きつけられた男性被害証言|TBS NEWS DIG
- “バフムト数日中に陥落の可能性” NATO事務総長が指摘「ウクライナ支援継続を」|TBS NEWS DIG
“経済と技術”で制裁 専門家「時間経てば」 キエフ包囲に危機感
新たな経済制裁の狙いや効果について、ワシントン支局から中継です。
バイデン政権は今回の制裁で、銀行間の国際的な決済ネットワークからロシアを排除することを見送ったわけですが、専門家はそれでも、ロシア経済に対する打撃は大きいと強調しています。
ジョージ・ワシントン大学 ロバート・オルトン教授
「経済制裁と技術制裁の組み合わせは、ロシアの今後の経済発展に影響を及ぼすことになる。制裁が今後のロシアを苦しめることになる」
オルトン教授は金融と先端技術の両面を規制することで、航空宇宙や軍事といった「ロシアのハイテク分野の経済発展能力を低下させる」と指摘しました。
また、国務省の元高官も私達の取材に対し「制裁は時間がたつにつれて効果が出てくるだろう。それが重要な目的だ」と話し、制裁の意義を強調しました。
その一方で、ウクライナを取り巻く状況は刻一刻と悪化しています。
ブリンケン国務長官は24日に「プーチン氏がゼレンスキー政権の転覆を狙っている」との認識を示したうえで、「首都キエフは脅威にさらされている。包囲されているかもしれない」と警戒感を示しました。
バイデン大統領は日本時間今夜、NATO=北大西洋条約機構の首脳らと緊急のオンライン会議を行い、こうした状況について協議する予定です。
(25日17:42)
コメントを書く