- 万博会場で津波周知に遅れ 協会が謝罪「情報内容について調整していた」吉村知事「情報発信に課題が」
- 眼鏡型の隠しカメラで撮影もクリニック院長の男が診察装いわいせつ行為か4回目の逮捕TBSNEWSDIG
- 政府「孤独・孤立対策の重点計画」を決定 24時間相談体制を整備
- 座ったままの妻の遺体 一緒にいた夫も搬送「朝にパン食べた以降記憶ない」【スーパーJチャンネル】(2024年1月15日)
- 【動物ライブ】大雪でも動物たちは“大はしゃぎ”/珍しい…お寺に白いタヌキ/「どこ吸ってるねん!!」馬の赤ちゃんが/キャッチして…ポイ!芸達者なラッコなど 動物ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- トルコ地震 “生死のカギ”72時間超える中、子どもの救出続々(2023年2月9日)
千葉・習志野の質店強盗 「テレグラム」でやり取りか 犯行時間わずか3分(2023年9月23日)
千葉県習志野市の質店で腕時計など4000万円相当が奪われた強盗致傷事件で、逮捕された男らが秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」を使って連絡を取っていたことが分かりました。
高畑竜太容疑者(22)と佐野颯容疑者(21)は今月7日、仲間と共謀して習志野市にある質店に押し入り、腕時計など4000万円相当を奪ったうえ、店員にけがをさせた疑いが持たれています。
実行役とみられる杉山翔吾容疑者(28)が現在も逃亡を続けていて、全国に指名手配されています。
その後の警察への取材で、高畑容疑者らは一定の時間が経過するとメッセージが消去される秘匿性の高い通信アプリ「テレグラム」を使って連絡を取り合っていたことが分かりました。
また、防犯カメラの解析から、犯行時間はわずか3分間だったことも明らかになりました。
この間にブランド物の腕時計50本以上と指輪30個以上を奪ったということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く