- 【東京都】「社会機能の低下が深刻」医療体制ひっ迫に懸念
- 床下から5歳児遺体 「埋めた」逮捕の母親ら男女3人“ナゾの共同生活”(2022年3月7日)
- トリガー条項の“凍結解除” 政府は慎重姿勢崩さず(2022年3月15日)
- 夏休みの国内旅行費が過去最高1人あたり平均4万円物価高などの影響受けJTB予想TBS NEWS DIG #shorts
- ロシア軍 クラスター爆弾 「広範囲にわたって使用」監視団体報告 ウクライナ側も使用の可能性|TBS NEWS DIG
- 【年金まとめ】年金納付“65歳”まで?受給額はどうなる/物価高が年金生活を直撃 長生きがリスクに/3年ぶりに年金額引き上げも…実質“目減り” など ニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
処理水放出1カ月 香港では海産物だけでなく野菜にも影響 長時間の検査で常温放置も(2023年9月22日)
福島第一原発から処理水が放出されて中国で輸入規制が始まってから、まもなく1カ月です。香港では海産物だけでなく、日本の野菜などの輸入にも影響が出ているということです。
香港で営業している日本料理店や輸入業者が所属する香港日本料理店協会によりますと、先月24日以降、香港で輸入規制の対象になっている10都県産の海産物だけでなく、野菜や飾り付け用の花なども検査対象にされているということです。
香港当局の検査は長時間に及び、14時間以上の立ち合いを要求される場合もあったということです。
検査員の人数が足りないなど当局の体制が整っていないことが原因とみられ、常温で放置された生鮮食品が売り物にならなくなるなどの事例が相次いでいるということです。
協会は日本総領事館を通じて香港当局に対し、検査の適正化を求めているということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く