- JR福知山線脱線事故から18年 事故現場で追悼慰霊式 多くの人が立ち止まり手を合わせる
- 【映像】「すごい感動しました」35年ぶり『ブルーインパルス』大阪上空を飛行 万博開幕前のテスト 府内各地で歓声 #shorts #読売テレビニュース
- 【関東の天気】あす「秋分の日」は雨 土日で天気ガラリ(2023年9月22日)
- 【どうぶつまとめ】「硬直したテナガザル?」「水槽に“エビの寿司”?」 話題の動物…担当者に聞く! /クルンクルンッ…華麗なでんぐり返し7連続! など (日テレNEWS LIVE)
- 幼稚園児16人が挑戦する『田植え』体験 食育の一環 秋には収穫しておにぎりに(2022年5月12日)
- 【立憲民主党】政調会長に長妻元厚生労働大臣が内定
実質賃金「プラスに転じず心配 粘り強い金融緩和必要」日銀総裁が会見(2023年9月22日)
日本銀行は22日まで開催された金融政策決定会合で、現在の金融緩和策を維持すると発表しました。
日銀 植田和男総裁:「現時点では経済物価を巡る不確実性は極めて高く、政策修正の時期や具体的な対応は到底決め打ちはできない」
日銀は短期金利については引き続きマイナス金利、長期金利は許容する上限を事実上、1.0%とする運用を継続します。
景気の現状を巡っては、22日に発表された8月の消費者物価指数が3.1%となるなど、日銀が目指す2%の物価目標を大きく上回る状況が続いています。
しかし、植田総裁は景気の先行きについては賃上げの持続性など「不確実性が高い」として、現在の金融緩和を粘り強く継続していく考えを繰り返し強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く