- 【特殊詐欺】指示役から「女の子優先で」 受け子のリクルート役の女ら逮捕 警視庁(2023年3月15日)
- 「たぶん2度とやらない」“巨大カボチャ”に乗って61キロ川下り 60代男性がギネス記録を更新 米|TBS NEWS DIG
- 【LIVE】あさ~ひるまでの最新ニュース 新型コロナ情報 TBS/JNN(1月16日)
- 北朝鮮 きのう発射のミサイルは偵察衛星か 労働新聞「偵察衛星開発の重要実験行った」|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ 9/12(火)】選挙掲示板画像を加工しSNSに… 「囲っただけ」/傘突き付けスマホ奪う 男2人逃走/職質応じず逃走 夫婦再逮捕 ほか【随時更新】
- 「3歳で人生の最後を迎えた結果は重大」孫に暴行加え死亡させたとされる祖母 検察は懲役9年を求刑
実質賃金「プラスに転じず心配 粘り強い金融緩和必要」日銀総裁が会見(2023年9月22日)
日本銀行は22日まで開催された金融政策決定会合で、現在の金融緩和策を維持すると発表しました。
日銀 植田和男総裁:「現時点では経済物価を巡る不確実性は極めて高く、政策修正の時期や具体的な対応は到底決め打ちはできない」
日銀は短期金利については引き続きマイナス金利、長期金利は許容する上限を事実上、1.0%とする運用を継続します。
景気の現状を巡っては、22日に発表された8月の消費者物価指数が3.1%となるなど、日銀が目指す2%の物価目標を大きく上回る状況が続いています。
しかし、植田総裁は景気の先行きについては賃上げの持続性など「不確実性が高い」として、現在の金融緩和を粘り強く継続していく考えを繰り返し強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く