- 【独自】政府 救済新法に懲役刑導入を検討 あすにも法案概要を与野党に提示へ|TBS NEWS DIG
- 女性警察官が死亡 署内の更衣室で頭から血流し発見(2023年3月20日)
- ホノルル行き米飛行機 乱気流に見舞われ11人重体(2022年12月19日)
- 【夜ニュースライブ】最新ニュースと生活情報(5月7日)――THE LATEST NEWS SUMMARY(日テレNEWS LIVE)
- 祇園祭始まる「お千度の儀」 山鉾巡行で長刀鉾に乗る稚児らが神前で祭りの無事を祈る 京都・八坂神社 #shorts #読売テレビニュース
- 【台風9号・10号進路情報】残暑と局地的な雷雨に注意 台風9・10号のほかに来週は新たな台風発生か|TBS NEWS DIG
実質賃金「プラスに転じず心配 粘り強い金融緩和必要」日銀総裁が会見(2023年9月22日)
日本銀行は22日まで開催された金融政策決定会合で、現在の金融緩和策を維持すると発表しました。
日銀 植田和男総裁:「現時点では経済物価を巡る不確実性は極めて高く、政策修正の時期や具体的な対応は到底決め打ちはできない」
日銀は短期金利については引き続きマイナス金利、長期金利は許容する上限を事実上、1.0%とする運用を継続します。
景気の現状を巡っては、22日に発表された8月の消費者物価指数が3.1%となるなど、日銀が目指す2%の物価目標を大きく上回る状況が続いています。
しかし、植田総裁は景気の先行きについては賃上げの持続性など「不確実性が高い」として、現在の金融緩和を粘り強く継続していく考えを繰り返し強調しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く