- 岸田総理の「増税」の言葉を回避?「個人、法人への影響については最大限配慮する」自民党幹部は“増税なし”に言及|TBS NEWS DIG
- 56歳の挑戦!“レジェンド”小谷実可子さん 約30年ぶりに競技復帰で世界の舞台に【ゲキ推しさん】|TBS NEWS DIG
- 【性的暴行か】電車で寝込んだ女性を建物に連れ込み…男を逮捕 神奈川・JR平塚駅近く
- 新型コロナ 秋以降の接種XBB対応ワクチン導入へ(2023年6月17日)
- 【速報】2023年「全国学力テスト」結果公表 4年ぶり2度目実施の英語「書く・話す」で正答率低迷 課題浮き彫り|TBS NEWS DIG
- 上海のロックダウン解除できず 広範囲で陽性者確認(2022年4月1日)
インターネット上で起きた不審なアクセスが過去最多(2023年9月21日)
サイバー空間での犯罪が深刻化するなか、今年の上半期にインターネット上で起きた不審なアクセスが過去最多となったことが分かりました。
警察庁によりますと、今年上半期にサイバー攻撃を試みたとみられる不審なアクセスは、1IPアドレスに対し一日あたり8219件でこれまでで最も多くなったということです。
企業などから重要なデータを盗むランサムウェアの被害は103件に上っていて、3年連続で100件を超えました。
個人の被害者が多いインターネットバンキングでの不正送金の被害も2322件で、過去最多となっています。
行政やインフラがサイバー攻撃を受け機能が停止する例もあり、警察庁は個人や企業にかかわらず、幅広くセキュリティーの意識向上を呼び掛けています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く