- 旧ソ連アルメニア ロシア主導の軍事同盟サミット欠席表明 「新たなパートナー探す」と発言 “ロシア離れ”一段と鮮明に|TBS NEWS DIG
- 仏マクロン大統領、プーチン氏と「対話続ける」
- 【朝まとめ】「『火遊び自ら焼き殺す』習主席 台湾問題で警告 米中首脳会談」ほか4選(2022年7月29日)
- 100年前から変わらない…災害時に必ず流れる「デマ」 騙されないためのキーワードは「だいふく」|TBS NEWS DIG
- 【ニュースライブ】ロシアの軍訓練場で兵士に発砲…11人死亡 /円安で“買い物三昧”/習主席「武力行使は放棄しない」 など 最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 労基署が『永久保存のはずの文書廃棄』…アスベスト被害で死亡した男性の遺族が国提訴(2022年9月15日)
【厚労省調査】生まれた赤ちゃん過去最少 亡くなった人は戦後最多
去年1年間で、生まれた赤ちゃんの数は過去最も少なく、亡くなった人の数は戦後最多になったことが、厚生労働省の調査でわかりました。
厚労省の人口動態調査によりますと、去年1年間の出生数は84万2897人で、前の年より3万人弱減り過去最少となりました。出生数が過去最少となるのは6年連続です。
一方、亡くなった人の数は145万2289人と戦後最多で、人口の自然増減はマイナス60万9392人と、初めて60万人以上の減少となりました。自然減は高齢化を背景に15年連続となっています。
一方、婚姻件数は51万4242組で、前の年より4.3パーセント減少し、戦後最小となりました。
(2022年2月25日放送より)
#人口 #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/DsKQgd9
Instagram https://ift.tt/CEmAKBX
TikTok https://ift.tt/C8zJ7lh
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く