- 燃え盛る家に…警察官が駆け込み 逃げ遅れた97歳男性を救出 米ペンシルベニア #Shorts
- 【ニュースライブ5/2(木)】京都・祇園で水道管破損、水吹き上がる / スリングピストル撃ち重傷 指示役とみられる男逮捕 /維新・吉村共同代表「完全な敗北」/GW後半戦へ ほか【随時更新】
- 【SDGs】時代の流れに負けずに町工場の遊び心が未来を変える(2022 /6/25)
- 藤井聡太王将に挑む羽生善治九段が61手目を封じ1日目終了 王将戦七番勝負・第2局(2023年1月21日)
- “対応の遅れ”指摘する声も…静岡の断水 完全復旧は来週半ば(2022年9月26日)
- ロシアがザポリージャ原発を恒久管理か IAEAに報告(2022年3月13日)
「水増し請求が横行していた」不正請求の近ツー元支店長ら起訴内容認める 検察は“企業風土”指摘
新型コロナワクチンのコールセンター業務を巡る不正請求事件の初公判で、検察は近畿日本ツーリストの“企業風土”を指摘しました。
近畿日本ツーリストMICE支店の元支店長、森口裕被告(55)ら3人は、東大阪市から委託された新型コロナワクチンのコールセンター業務で、オペレーターの数を偽り、水増し分の2億2000万円あまりを含む約8億9000万円をだまし取った、詐欺の罪に問われています。
20日、大阪地裁で始まった裁判で3人は起訴内容を認め、検察側は冒頭陳述で「旅行代理店の業績が伸び悩む中、支店内ではコロナ禍前からイベントなどの業務で水増し請求が横行していた」と指摘しました。
KNT-CTホールディングス 米田昭正社長
「改めて心より深くおわび申し上げます」
近畿日本ツーリスト側は20日、東京都内で会見を行い、改めて謝罪しました。
KNT-CTホールディングス 米田昭正社長
「今後、二度と同じ過ちを繰り返さないよう、信頼回復のため、全経営陣、全社員が一丸となって抜本的な企業風土の改革を断行してまいります」
会社側によりますと、一連の不正請求は最大で全国37自治体、総額7億円に上るとみられるということです。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/REdQ5cD
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/ErapTRd
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/0yxobWY
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/yCQABHM
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/Yw7Tvib
Instagram https://ift.tt/Gzsc9Kv
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/iJ8Nhpc



コメントを書く