- 自民・茂木幹事長 少子化対策予算の見える化へ新たな特別会計「こども金庫」の創設方針|TBS NEWS DIG
- 次世代半導体 “日の丸連合”復活へ 政府主導は過去に失敗 教訓は生かせる?|TBS NEWS DIG #shorts
- 衣替えで不用な衣料品を『買い物券に引き換え』大丸梅田店でリサイクルキャンペーン(2022年5月11日)
- アジア杯敗退に岡田武史監督「美学で戦いすぎ」 #shorts #NewsBAR橋下
- 【田中真紀子】「森喜朗幹事長から100万円」政治とカネの実態…政治家を選ぶ有権者に必要なこと|ABEMA的ニュースショー
- 神戸・6歳男児死亡 母親ら逮捕 叔父所有のスーツケースに遺体(2023年7月14日)
先月26日開業から3度目…次世代型路面電車で事故相次ぐ(2023年9月18日)
栃木県宇都宮市と芳賀町を走る次世代型路面電車『LRT』と、乗用車との接触事故が相次いでいます。
17日午後2時45分ごろ、宇都宮市の県道を走行中のLRTが、右折待ちで止まっていた乗用車の右側のドアミラーと接触。乗用車に乗っていた人や、LRTの乗客約160人にけがはありませんでした。この事故で、LRTは、一時、運転を見合わせました。
運行する宇都宮ライトレールによりますと、運転士が、目測を誤ったことが原因だということで、各運転士には、怪しいと思ったら、警笛を鳴らすなど、注意して運転するよう通達したということです。
先月26日に開業したLRTですが、事故は、これで3度目。今月1日と5日にも車と衝突しています。
11日には、事故が相次いだことを受け、警察や運行会社の職員らが、事故防止の呼び掛けを行っていました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く