- 寺田総務大臣 関係政治団体が「寺田稔」宛ての領収書受け取っていたこと認める…事務処理については自身は一切関与せず別団体であると強調| TBS NEWS DIG #shorts
- 3歳長男に熱湯浴びせ殺害母親の交際相手が初公判で起訴内容を一部否認事実はありません大阪摂津市TBSNEWSDIG
- 【安倍元首相銃撃】逮捕の男 隣人が感じた異変…殺傷力を高めた“手製銃”自宅からも
- 「祈るような気持ちで茶葉と思われる物が大麻でないようにと」日大・林真理子理事長が会見|TBS NEWS DIG
- 【資金提供疑惑】元オリンピック理事の自宅を家宅捜索
- 「今年も一年ありがとう」成田山不動尊で『納め不動』お札やお守りを焚き上げて感謝 大阪・寝屋川市
ロシア人観光客がタイに殺到 去年の約10倍 ウクライナ侵攻で“中立”維持が影響|TBS NEWS DIG
金正恩総書記の訪問によって、北朝鮮とロシアの“急接近”が注目されていますが、ウクライナ侵攻以降、ロシアとの関係を深めている国は東南アジアにもあります。ロシア人観光客が急増するタイで、その背景を探りました。
タイ南部のリゾート地・プーケット。空港の到着ゲートからは。
記者
「大きな荷物を抱えた、ロシアからの観光客が大勢出てきました」
世界中から観光客が集まる島ですが、このところ目立つのはロシア人観光客です。
記者
「こちらのお店、看板にロシア語の表記があります」
観光客の急増に伴い、ロシア語も書かれた看板や標識のほか、ロシア料理を提供する飲食店も増えました。
ロシア人観光客
「ロシアからの直行便が何本も出ているので、便利です」
ウクライナへの軍事侵攻を受け、欧米諸国などがロシア人の受け入れを事実上制限するなか、タイは去年10月にロシアとの直行便を再開。今年1月から6月までにプーケットを訪れたロシア人観光客はおよそ80万人で、去年に比べ10倍近くになりました。
プーケット観光協会 ガーン副会長
「タイは微笑みの国として、すべての人を受け入れます。政府もウクライナでの戦争においてタイの利害関係はなく、中立を維持すべきだと言っていますので」
観光が主な収入源であることなどから、実利を優先させ、ウクライナ侵攻では中立の立場を維持するタイ。ロシア人の移住も増えています。
1部屋2000万円以上するこちらの高級マンション。購入した人のほとんどがロシア人だといいます。
モスクワから1年前に移り住んだサーシャさんは6月、ロシア人の友人とともにレストランを開業しました。
モスクワから1年前に移住 サーシャさん
「世界から孤立しているロシアでの生活は居心地が良くありません。多くのロシア人がビジネスを始めています。島にとっても良いことです」
こうしたなか、7月にはロシア総領事館の開設に合わせてラブロフ外相がプーケットを訪問し、タイとの結びつきを強化することで一致しました。
ロシアはウクライナ侵攻以降、制裁に加わらない東南アジア諸国への関与を強めていて、国際社会からの外交的孤立を回避したい思惑もあるとみられます。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/AZqUnIw
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/nU9Pm8h
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/okmfFUT
コメントを書く