- 【タカハシ解説】兵庫県知事のパワハラ疑惑『おおむね事実』百条委員会による報告書の素案に記載「公益通報者保護法違反」については会派間で意見の相違 今後は辞職勧告?刑事告発?
- 「上司からパワハラで自殺」新入社員の遺族が「ブリヂストン」関連会社を提訴 会社側「自殺ではない」
- 【やり直し裁判】東名高速あおり運転 追突のトラック運転手が状況語る
- 【27歳男を逮捕】闇バイトに応募…高齢女性からキャッシュカード2枚を盗んだか
- 【原子力規制委】柏崎刈羽原発の検査継続へ 侵入者監視体制…改善不十分と報告
- ファン有志団体「性被害の原因を明らかにすること必要」 ジャニーズ事務所・藤島ジュリー景子社長が“性被害”問題で謝罪受け|TBS NEWS DIG
ミッドウェー海戦で沈んだ空母「赤城」 船体の撮影に“初成功”(2023年9月16日)
日米の専門家が参加する国際的な調査チームが太平洋戦争のミッドウェー海戦で沈んだ旧日本海軍の空母「赤城」の撮影に成功したと発表しました。
今月8日から12日にかけて、ミッドウェー島近海の水深5100メートルの海底で撮影された映像には「赤城」の船首部分にある菊の御紋や船体に取り付けられた機銃や砲塔を確認することができます。
研究チームによりますと、「赤城」の船体を映像でとらえたのは初めてだということです。
また、今回の調査では空母「加賀」とアメリカの空母「ヨークタウン」の撮影も行われました。
1942年6月のミッドウェー海戦では日本が空母4隻と多くの搭乗員を失う壊滅的な打撃を受け、太平洋戦争の戦局が転換するきっかけとなりました。
ワシントンにある日本大使館は声明で、「今日の平和が戦争の犠牲の上に立っていることを改めて思い起こさせる」として、今回の調査は意義深いとコメントしています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く