- 【日テレ1週間のニュース】神奈川の強豪女子バレー部で日常的な“体罰”か / “ぼったくり”2人の少女を含む男女16人逮捕… / 陸自ヘリが航空偵察中に消息絶つ… など――(日テレNEWS LIVE)
- 中国・上海の街中で政権批判か 女性らが横断幕 習近平主席への批判が相次ぎ表面化|TBS NEWS DIG
- 【異例ずくめ】G20もポーランド着弾で緊迫 首脳宣言は…(2022年11月16日)
- なぜワクチン接種進まない?「パンダ」「ダム」特典の効果は
- 「頂き女子りりちゃん」男性から現金だまし取るためのマニュアルを販売 初公判で詐欺ほう助の罪認める|TBS NEWS DIG
- 福岡市の病院で医師が患者の男に刃物で刺され重傷 男は殺人未遂容疑で現行犯逮捕|TBS NEWS DIG
9月も暑い…長引く夏、例年と異なる野菜の顔ぶれ トマトの価格は2倍、ピーマンは1.5倍【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
東京は、15日も30℃を超える真夏日となりました。この暑さの影響で、スーパーの店頭に並ぶ野菜も、例年の9月とは様相が変わっています。
加藤シルビアキャスター:
野菜も暑さの影響を受けています。スーパーアキダイの秋葉弘道社長に聞きました。
まずは、夏野菜の代表・トマトですが、2倍近い値段になっているということです。「高温障害」で実が大きくならず、出荷の量も減っています。仕入れ価格は3倍になっています。
ピーマンは例年の1.5倍ほど。高温で表面の色が薄めの、普段は店頭に並ばないようなものまで出ているといいます。
一方でキャベツは少し値段が安くなっています。収穫量が多く、価格が下がってきているということです。
そして、サツマイモは平年並みの価格ですが、サイズが大きく流通量は安定しています。このまま季節が進めば、だんだん甘くなってくることが期待されています。
秋の味覚・秋ナスは、平年よりちょっと高い程度。秋葉社長によると、他の野菜に比べて影響は少なく、価格も現状より高くならないのではないかということでした。
日比麻音子キャスター:
旬(の野菜)も、ぐちゃぐちゃになってるところが増えてきました。
歴史・時代小説家 今村翔吾さん:
変な話、あるものを食べるっていうことしかないのかなと。高いものを避けたとしても、新たなレシピとかで工夫してる方もいると思います。季節のものを食べたいですけれど。
井上貴博キャスター:
今年は紅葉も遅れていて、水不足と猛暑で、紅葉する前に葉っぱが落ちちゃうんじゃないかっておっしゃる専門家もいます。
森田正光気象予報士:
ありえない話ではないです。ただこれから秋雨の季節がやってくるとは思います。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/8UvMsVJ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/2TfKUkz
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/qniZ7H5
コメントを書く