- 【ライブ】知床 観光船事故+ウクライナ最新情報 運航会社の社長が初めて会見「判断は間違っていた」土下座も…ーー注目ニュースまとめ(日テレNEWS LIVE)
- 関東地方で40度に迫る危険な暑さ きょうの全国最高気温は埼玉・鳩山の39.6度|TBS NEWS DIG
- 【全国の天気】朝の寒さ、より厳しく・・・都心も氷点下(2022年1月20日)
- 【新型コロナ】全国新規感染者7万2647人 富山で過去最多628人 2日
- 【サウナまとめ】「サウナ新時代」お寺とコラボ / “140℃サウナ”グッズで資金繰り“ととのう” など (日テレNEWS LIVE)
- 【ノーカット】“裏金疑惑”で岸田総理「自民党の体質を一新すべく先頭に立って戦う」(2023年12月13日)
アメリカ 8月の消費者物価指数3.7%↑ 上昇加速【知っておきたい!】(2023年9月14日)
アメリカ労働省が13日に発表した先月の消費者物価指数は、前の年の同じ月と比べて3.7%上昇しました。
伸び率は7月の3.2%を上回り、市場予想の3.6%も上回りました。
最近の原油高を受けて、ガソリン価格が上昇していることが主な要因です。
一方、物価の変動の大きい食品とエネルギーを除いた指数は4.3%の上昇で、7月の4.7%から鈍化し、およそ2年ぶりの小幅な伸びにとどまりました。
アメリカの中央銀行に当たるFRB(連邦準備制度理事会)は、今月19日から2日間の日程で金融政策を決める会合を開きます。
市場では、今回の会合では利上げを見送るという見方が強まっています。
(「グッド!モーニング」2023年9月14日放送分より)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く