- 大阪・堺市 母子殺害事件 行方不明の夫を指名手配 すでにブラジルに向け出国|TBS NEWS DIG #shorts
- 「自分本位で身勝手な犯行」元妻を牛刀で突き刺して殺害した男に懲役17年の判決(2022年6月24日)
- 【専門家解説】WHOテドロス事務局長…世界人口の約9割“免疫獲得” 海外では新たな動きも 新型コロナ
- 捨てられゆく着物を“現代ドレス”へ 宿る思いを後世に残すため・・・新たな価値を与え、よみがえらせる「アップサイクル」
- 天皇皇后両陛下 明治神宮参拝 明治天皇110年合わせ(2022年7月22日)
- 洋服選び迷った時の胸のストレッチ…モーニングショー 片岡信和のお天気ストレッチ(2023年2月1日)
森友学園公文書改ざん職員自殺 佐川元理財局長らの尋問認めず 大阪高裁「実施の必要はない」
森友学園をめぐる公文書改ざん問題で、自殺した元近畿財務局職員の妻が当時の財務省理財局長らを訴えた控訴審で、大阪高裁は13日、元理財局長らへの尋問を認めませんでした。
近畿財務局職員だった赤木俊夫さんは、5年前、森友学園への国有地売却をめぐる公文書の改ざんを命じられたことが原因で自殺しました。妻の雅子さんは、改ざんの方向性を決定づけた国と、当時、財務省理財局長だった佐川宣寿氏に対し、損害賠償を求める訴えを起こしています。
一審の大阪地裁では、国が全ての賠償責任を認める「認諾」の手続きを取り、裁判を終わらせた一方、佐川氏については、「個人に賠償責任はない」として訴えを退けました。雅子さん側は控訴し、裁判を通じて真相を明らかにしたいとして、佐川氏や当時の上司の尋問を求めていましたが、この日、大阪高裁で始まった控訴審でも、「実施の必要はない」として、認められませんでした。
赤木雅子さん
「これでは夫が亡くなった理由がまたわからずじまいだと思っている」
原告側によりますと、控訴審は13日で結審し、判決は12月19日に言い渡されます。
▼情報提供はこちら「投稿ボックス」
https://ift.tt/m7yv64O
▼読売テレビ報道局のSNS
TikTok https://ift.tt/TVan6Q8
X(旧Twitter)https://twitter.com/news_ytv
▼読売テレビニュース
https://ift.tt/3S5YrMQ
▼情報ライブ ミヤネ屋
https://ift.tt/GboM7jd
▼かんさい情報ネットten.
Facebook https://ift.tt/RSCvHgj
Instagram https://ift.tt/Uy3gCY9
X(旧Twitter)https://twitter.com/ytvnewsten
webサイト https://ift.tt/nAMEm4v
コメントを書く