- だんじり転倒 引き手が『通常の2倍以上』だった…「他町から好きな方が手伝いに」(2023年4月17日)
- 【リゾマン移住】2LDKが300万 バブル時代の「負の遺産」にコロナ禍で移住者続々~湯沢Re:start リモートワークがスキーリゾートを変える【テレメンタリー2022】【UX新潟テレビ21】
- 東大近くで受験生ら刺される「勉強うまくいかず死のうと思った」
- 【LIVE】最新ニュースまとめ | TBS NEWS DIG(2022年12月31日)
- 愛子さま2日連続で学習院大学に登校 コロナ禍で約2年間オンライン授業 | TBS NEWS DIG #shorts
- 【速報】東急線5路線 遅れや一部運休(2023年7月25日)
【造幣局】「桜の通り抜け」 3年ぶりに一般公開
大阪の春を彩る造幣局の「桜の通り抜け」の一般公開が3年ぶりに始まりました。
13日午前10時に開門した、造幣局の桜の通り抜けは、560メートルにわたって遅咲きの八重桜などが満開に咲き誇り、桜の名所100選にも選ばれています。
新型コロナウイルスの感染拡大で、一般公開は2020年、去年と中止されましたが、140年目となることしは「事前予約制」で3年ぶりに開催されています。1日2万4000人が入場できますが、すでに最終日の19日まで予約は埋まっているということです。
造幣局が毎年選ぶ「ことしの花」は七福神の長寿の神様の名前が付いている「福禄寿」という桜で大輪の花を咲かせています。また、ことしから新たに菊のように咲く「伊予菊桜」や明るい印象を持つ「暁鐘」が加わり、あわせて138品種、335本の桜を楽しむことができます。
造幣局は会場を訪れることができない人のために近日中に、YouTubeでも配信する予定です。
(2022年4月13日放送)
#桜 #造幣局 #桜の通り抜け #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/v62UQIo
Facebook https://ift.tt/U8BXdqZ
Instagram https://ift.tt/0cXweng
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く