- 【いま、伝えたい】「食べ物は人を笑顔に」“ボルシチに平和への願いを込めて”ウクライナ料理研究家からのメッセージ【ウクライナ侵攻】
- 国税庁が飲酒のススメ?“サケビバ!”酒類業界の活性化を図るキャンペーン|TBS NEWS DIG
- 【まさかの出来事まとめ】赤ちゃん抱えたまま… /映画館にやってきた珍客 お目当ては映画ではなく/無人トラクター動き出す つながれた犬の運命は?など(日テレNEWS LIVE)
- 原発処理水 月内に放出開始で調整 岸田総理 福島第一原発を視察|TBS NEWS DIG
- “上半身裸”で女性が「ロシア産天然ガスを禁輸しろ」 ドイツ(2022年8月22日)
- 初の快挙目前で…月面着陸“失敗の原因”は高度の誤認?日本の宇宙ベンチャーと加熱する月面開発ビジネスの未来とは【サンデーモーニング】|TBS NEWS DIG
【造幣局】「桜の通り抜け」 3年ぶりに一般公開
大阪の春を彩る造幣局の「桜の通り抜け」の一般公開が3年ぶりに始まりました。
13日午前10時に開門した、造幣局の桜の通り抜けは、560メートルにわたって遅咲きの八重桜などが満開に咲き誇り、桜の名所100選にも選ばれています。
新型コロナウイルスの感染拡大で、一般公開は2020年、去年と中止されましたが、140年目となることしは「事前予約制」で3年ぶりに開催されています。1日2万4000人が入場できますが、すでに最終日の19日まで予約は埋まっているということです。
造幣局が毎年選ぶ「ことしの花」は七福神の長寿の神様の名前が付いている「福禄寿」という桜で大輪の花を咲かせています。また、ことしから新たに菊のように咲く「伊予菊桜」や明るい印象を持つ「暁鐘」が加わり、あわせて138品種、335本の桜を楽しむことができます。
造幣局は会場を訪れることができない人のために近日中に、YouTubeでも配信する予定です。
(2022年4月13日放送)
#桜 #造幣局 #桜の通り抜け #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/v62UQIo
Facebook https://ift.tt/U8BXdqZ
Instagram https://ift.tt/0cXweng
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く