- 遺族『怒りを禁じ得ない。無責任だ』…亀岡暴走事故の少年らの記録を京都家裁が廃棄(2022年10月26日)
- 【今年は過去10年で“最多”】『花粉ニュースまとめ』 2月上旬には飛散開始か / 花粉避けられる“避粉地”がある? /今始めたい花粉症対策 など (日テレNEWS LIVE)
- プーチン大統領に「ノー」をロシア人として声をあげる 在日ロシア人タレント・小原ブラスさんの思い #StopWar
- 「ルフィ」指示の東京・中野強盗傷害 実行役の25歳男に懲役11年の実刑判決 「高額の報酬を目当てに闇バイトを探して犯行に及んだ」 東京地裁|TBS NEWS DIG
- 【解説】支持率8割超の中…プーチン大統領に健康不安説も
- 【速報】「記者会見は辞退」 18歳女子学生と飲酒疑惑の吉川赳議員(2022年7月30日)
【造幣局】「桜の通り抜け」 3年ぶりに一般公開
大阪の春を彩る造幣局の「桜の通り抜け」の一般公開が3年ぶりに始まりました。
13日午前10時に開門した、造幣局の桜の通り抜けは、560メートルにわたって遅咲きの八重桜などが満開に咲き誇り、桜の名所100選にも選ばれています。
新型コロナウイルスの感染拡大で、一般公開は2020年、去年と中止されましたが、140年目となることしは「事前予約制」で3年ぶりに開催されています。1日2万4000人が入場できますが、すでに最終日の19日まで予約は埋まっているということです。
造幣局が毎年選ぶ「ことしの花」は七福神の長寿の神様の名前が付いている「福禄寿」という桜で大輪の花を咲かせています。また、ことしから新たに菊のように咲く「伊予菊桜」や明るい印象を持つ「暁鐘」が加わり、あわせて138品種、335本の桜を楽しむことができます。
造幣局は会場を訪れることができない人のために近日中に、YouTubeでも配信する予定です。
(2022年4月13日放送)
#桜 #造幣局 #桜の通り抜け #日テレ #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Twitter https://twitter.com/news24ntv
TikTok https://ift.tt/v62UQIo
Facebook https://ift.tt/U8BXdqZ
Instagram https://ift.tt/0cXweng
◇【最新ニュース配信中】日テレNEWS
https://news.ntv.co.jp/
コメントを書く