- クーデター発生のニジェールからフランス人の退避始まる 赤ちゃん12人含む262人乗せた飛行機が空港出発 |TBS NEWS DIG #shorts
- 【ライブ】『ロシア・ウクライナ侵攻』ロシアが“超音速対艦ミサイル”発射なぜ? 日本海は「アメリカ攻撃の重要拠点」 / プーチン大統領「ベラルーシに戦術核兵器配備で合意」など(日テレNEWS LIVE)
- 北陸・東北・北海道で再び “災害級大雨”の恐れ…土砂災害・河川氾濫に“厳重警戒”(2022年8月16日)
- 妻殺害容疑で長野県議(48)を逮捕 「犯人捕まって」訴えていたが…“冷めた”発言も(2022年11月29日)
- 台風11号は強風域広がり“大型の台風”へ 沖縄で4日にかけ大荒れ、厳重警戒を【気象予報士解説】|TBS NEWS DIG
- 「ラブライブ!」声優・楠木ともり“ニジガク”降板 病名を公表(2022年11月1日)
「都市の25%が壊滅」リビア洪水5300人超死亡か インフラの老朽化も要因か|TBS NEWS DIG
大雨による洪水が襲った北アフリカのリビアでは5300人が犠牲になったと伝えられています。死者は増えるとみられ、被害の拡大は確実とみられます。
大雨による洪水が街を飲み込んだリビア。国営メディアは12日、東部デルナの死者が5300人を超えたと報じました。このうち1300人は身元の確認が行われた後、すでに埋葬されたということです。
住民
「一部で避難指示が出されましたが、応じなかった人もいました。軽く見ていたと思います」
なぜ、これほどまで被害が拡大したのでしょうか。
洪水をもたらしたのは、地中海を挟んだギリシャやトルコでも猛威を振るった暴風雨でした。
住民
「ここにダムがあった。完全に壊れてしまった」
また、リビアは「アラブの春」を受け、2011年にカダフィ政権が崩壊した後、東西で内戦状態に。
中東の衛星テレビ局アルジャジーラは「政治が不安定な中で、インフラのメンテナンスが行われなかった」と指摘。デルナで決壊したダムについては、老朽化していて最新の安全基準を満たしていなかったとする当局者の話も伝えています。
リビアでは双方が首相を立てる混乱状態が続く中、東部を支配する勢力の当局者は「都市の25%が壊滅した」と発言。西部の暫定政権は、東部の被災地に支援物資を送ったと明らかにしています。
水が引いた被災地では依然、幹線道路が寸断されているほか、通信状況も不安定だということで救助活動が難航しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/hOHKgzd
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/ITxWOr3
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/avh9OMq
コメントを書く