- 野党第一党をめぐり対立激化「叩き潰す」立憲VS維新 トップ激突【9月6日(水)#報道1930】|TBS NEWS DIG
- 【現地取材】西九州新幹線開業の「光と影」計画から半世紀 地域活性化のカギとなるのか?
- 【クロダイ】「冬はマダイに劣らない美味しさ」食害問題”食べて”解消へ…各地で取り組み|アベモニ
- 【岸田首相】物価高対策や自民党所属議員と“統一教会”の関係などについてコメント
- 博多大吉(51)がコロナ感染 相方・博多華丸(52)は異常なし(2022年4月11日)
- 殺人容疑で逮捕の“あおり運転の男”を危険運転致死罪で起訴「捜査を尽くしたが…」(2022年4月19日)#Shorts #あおり運転 #危険運転致死
「ハロウィーンに来ないで」「街で楽しめないような警備を検討」渋谷区長が呼びかけ “迷惑路上飲み”に危機感…強いメッセージのワケ【Nスタ解説】|TBS NEWS DIG
12日、渋谷区の区長が会見し「今年のハロウィーンは渋谷に来ないで」と呼びかけました。
■「ハロウィーンに来ないで」渋谷駅周辺に4万人も?
渋谷区・長谷部健区長
「今年は、渋谷はハロウィーンのイベント会場ではありませんということを世界にしっかり伝えていきたい。ハロウィーン目的でハロウィーン期間に渋谷駅周辺に来ないでほしい」
12日、“渋谷のハロウィーン”に関して会見を行った長谷部区長。“街に来ないで”と強くメッセージを発するのは初めてのことです。
渋谷区によると、去年、ハロウィーン当日のピーク時に渋谷駅周辺を訪れた人は約2万3000人。
今年はインバウンドの回復で、多くの外国人観光客が訪れることが予想されるなど、コロナ前の4万人を超える可能性が。そのため…
渋谷区・長谷部健区長
「路上飲みについてはですね、非常に危機感を感じていて今までと違った取り組みをしていかなければいけない」
街の人
「行っちゃだめなんですか?」
「渋谷のハロウィーンはすごく有名なので1回は行ってみたいなという気持ちはありました」
渋谷ハロウィーンではここ数年、若者らによるトラブルが相次いでいました。
今年はコロナ以前の人出が予想されることから去年、韓国・梨泰院で雑踏事故が起きたことも踏まえ、駅周辺に人が留まらないよう、警備の数を増やすなど、対策を強化するといいます。
さらに、条例に基づき、期間中は路上での飲酒を禁止します。
記者(今月)
「渋谷センター街です。路上で多くの人がお酒を飲んでいます。
現在、渋谷の街で激化している“路上飲み”。若者や外国人観光客がお酒を片手に路上で飲酒し、飲み終えた空き缶を街に捨てていくことが問題となっています。
ハロウィーン期間中、こうした状況を避けるため、コンビニなどの酒類の販売自粛を要請するとし、海外からの観光客へは外国語を話せる警備員が対応にあたっていきたいとしています。
街の人
「一概に全部よくなるとは思わないんですけど、少しでもよくなっていければなと思います」
世界的にも有名な“渋谷ハロウィーン”今回の呼びかけでどう変わるのでしょうか?
■商店街振興組合「正直、センター街を封鎖してほしい…」
日比麻音子キャスター:
ハロウィーン目的で、渋谷区周辺に来ないようにということです。お酒に関して、今年もコンビニなど、約35店舗に、販売自粛を依頼。警備についても、約100人。対策などについて、警察や関係機関と協議を行うなど、すでにハロウィーンに向けて動き出しているということなんです。
渋谷区の長谷部健区長は、「来街者がコロナ前、もしくはそれ以上になってきている。路上飲みについては、非常に危機感を感じている。韓国・梨泰院と同様の事故が、いつ起きてもおかしくないことを、非常に危惧している。ハロウィーン当日に来ても、街で楽しめないような警備を検討している」という会見の内容でした。
渋谷区においては、“迷惑路上飲酒”の状況が、なかなか変わらない。店の前に集まるなど、通行の妨げになったり、叫び声などの騒音、さらには、ゴミのポイ捨てなどが目立ちます。
区長は、「喧嘩・騒動が起きるのは、酒に起因していることが多い」と指摘しています。
渋谷区によると、迷惑行為に関して、注意をした件数は、6月から8月にかけて、約2500人。日本人は886人に対して、外国人は1612人といったデータもあります。
「渋谷区 迷惑路上飲酒ゼロ宣言」を出して、9月1日から、午後8時から翌朝5時まで、毎日6人体制でパトロールをしていますが、状況がよくない。そんな中で、ハロウィーンを迎えるというのを非常に危惧をしているということなんです。
区長は、「この空気のままにハロウィーンに突入すると、外国人の方が非常に増えてきているので、今までと違った取り組みをしなければいけない」と話しています。
対策としては、迷惑路上飲酒を減らすために、海外の観光サイトを通じて、注意喚起をすることを検討しているということです。
渋谷センター商店街振興組合では、お掃除をしているわけで、振興組合の鈴木大輔さんは、「路上飲酒の状況を見ていると、コロナ前のハロウィーンに戻るのではないかと心配。ハロウィーンの際は、客が来ないように閉店対応をするなど、とてつもない経済損失になることが予想される。正直、センター街を封鎖してほしい」と話していました。
■日本人が見本を見せていってほしい
ホラン千秋キャスター:
韓国の梨泰院の事件なども、2022年のハロウィーンでありましたので、安全第一ということを考えると、そう言わざるを得ないというふうに、区長が話している。でも全員が全員、ものすごく騒いでるわけではなくて、これまでのハロウィーンでは、一部の人たちがマナーを無視するような行動をしたがために、楽しく安全にハロウィーンを味わっていた人たちも、ハロウィーン目的では渋谷に来ないでください、と言われてしまう。自分たちが楽しむためにも、日頃からモラルやマナーっていうのを守っておくのは大切だなと思いますよね。
松田丈志 元競泳日本代表:…(https://newsdig.tbs.co.jp/list/article?id=jnn-20230912-6109100)
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/B4CL2UZ
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/BDb6SZw
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/yuVe5YT
コメントを書く