- 【北陸応援割】補助率や対象エリアは?震災で大打撃…北陸地方の観光業を支援【能登半島地震】|経済部 進藤潤耶デスク
- 【石川能登震度7地震】県内の死者が78人に 発生から72時間迫る 倒壊した住宅から懸命の救出作業続く/令和6年能登半島地震【ニュースまとめ】ANN/テレ朝
- 米粉使用のメニューを提供 農水省と外食産業がタッグ コメの消費拡大目指す(2023年10月23日)
- 「これも犬のためなので」ヤケクソ?な犬とウキウキな猫… 思わぬ仕草の動画が話題に!|TBS NEWS DIG
- 13歳娘の母親刺殺事件 自宅の包丁で突発的に刺したか 現場から血のついた包丁押収 静岡・牧之原|TBS NEWS DIG
- ウクライナ軍の“奪還”続く ヘルソン2集落・ドネツク1村(2022年10月3日)
重機届かず…手作業で“必死救助” モロッコ地震「Wi-Fiも水もない」(2023年9月12日)
発生から80時間以上が経過したモロッコでの大きな地震。死者がこれまでに2800人を超えるなか、いまだほとんど救助が入っていない震源地近くの村にANNのカメラが入りました。
8日夜、モロッコを襲ったマグニチュード6.8の地震。救命率が急激に下がる「72時間」を前に、現地では懸命の救出作業が続けられていました。
住民:「この辺りではすべての家が崩れた。何もなくなってしまった。人が石の下敷きになっているのに石をどかすこともできない」
震源地はモロッコ中央部のマラケシュから南西およそ70キロ、アトラス山脈の山中。そのため震源地近くは重機が運べず、救出作業は手作業で行われていました。震源地からおよそ20キロ離れたアミズミズ。
住民:「家はこの辺りでした。持っていたものをすべて失いました。失った家は住む所でもあり、働く場所でもありました」
取材班が到着したのはアネルニ村。見渡す限りに広がるがれきの山…。道路は崩れ、道幅の狭くなった坂道をロバが荷物を乗せて通ります。アネルニ村では人口550人のうち34人が死亡。いまだ軍や消防の救助は入っていません。
住民:「支援はありません。今はWi-Fiもなく、電気もなく、水もありません。私の父方の親戚の一人は、水と思ってリンゴの防虫剤を飲んで亡くなりました」
現地メディアによりますと、今回の地震での死者は2800人を超え、山間の村などでは72時間を経過した今も一刻も早い救援を求めています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く