- 【ライブ】『中国に関するニュース』全人代を前に北京は早くも厳戒態勢、政権批判を封じ込め / 習近平氏、ベラルーシ・ルカシェンコ大統領と会談 など――(日テレNEWS LIVE)
- 名神高速で10km以上の渋滞 東海道新幹線は自由席乗車率が100%超も GW後半(2023年5月6日)
- 【給付金“2億円”詐取グループ】確定申告の書類を偽造か…東京国税局職員“詐欺”で再逮捕
- 漫画家の藤子 不二雄Aさん死去 漫画を描き続ける情熱と若い世代に伝えたかったこと
- アレルギーでも食べられる!?「タマゴ」、「牡蠣」、「牛乳」など体質により食べたり飲んだりできない人たちの為に…研究進む「次世代食品」の可能性【ウェークアップ】
- 【豚肉料理ライブ】こだわりのしょうが焼き /厚切りポークステーキ/絶品 豚のから揚げ!娘が受け継ぐ父の味 など(日テレNEWSLIVE)
米・カナダ海軍が合同で台湾海峡を通過(2023年9月9日)
アメリカ海軍はアメリカとカナダ軍の艦艇が合同で台湾海峡を通過したと発表しました。
9日に台湾海峡を通過したのは、アメリカ海軍第7艦隊所属のミサイル駆逐艦「ラルフ・ジョンソン」とカナダ海軍のフリゲート艦「オタワ」です。
中国が台湾への軍事的な威圧を強めるなか、アメリカ海軍は横須賀基地所属の第7艦隊の艦艇を定期的に台湾海峡を航行させています。
カナダ軍の艦艇と合同で通過するのは6月以来です。
第7艦隊は声明で、台湾海峡の通過は自由で開かれたインド太平洋に対するアメリカと同盟国の関与を示すものであり、「国際法が許す限り、どこでも飛行、航行、活動する」と強調しました。
また、CBC(カナダ放送協会)はカナダ海軍の「オタワ」が6日、東シナ海で日本とアメリカの艦艇と演習中に、中国海軍の駆逐艦がおよそ1キロの距離に接近し、その後、追跡されたと報じました。
これに対し、中国軍東部戦区の報道官は、アメリカとカナダの艦艇の動きを海と空から警戒、監視にあたったと発表しました。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く