- 【チェーン店ライブ】モスバーガー1号店 創業者は元証券マン!店のピンチ救った地元住民との絆/ 「サイゼリヤ」「蒙古タンメン中本」追跡!人気チェーンの1号店 など (日テレNEWS LIVE)
- 愛媛・四国中央市 スタバで殺人事件 発砲され男性死亡|TBS NEWS DIG
- 大阪市の小学校で『入学式』感染対策で保護者の人数制限 目標は「テストで100点」(2022年4月7日)
- 「わざわざ負けてる戦争に参加する?」ウクライナ侵攻“ベラルーシ参戦”に疑問も(2022年10月11日)
- 【宮台真司さん襲撃事件】容疑者死亡のまま 殺人未遂容疑で書類送検へ
- 白昼のコンビニ店で…スプレー缶とライターで脅し現金奪う(2022年10月28日)
処理水めぐり対立する中…「チャイナフェス」日中友好のイベント4年ぶりに開催 (2023年9月9日)
処理水の問題を巡り日本と中国が対立するなか、両国民の相互交流を目的としたイベントが都内で始まりました。
都内の代々木公園で日本人と中国人との交流を目的とした「チャイナフェスティバル」が開かれています。
4年ぶりに開かれたフェスティバルでは本格的な中国料理を振る舞うブースが出店されたほか、ラケットの代わりにスリッパを使う卓球大会などが開かれ、盛り上がりを見せました。
日本人の来場者:「中国人は日本のことをイメージでしか知らない。日本人も中国のことをイメージでしか知らないので、こうやってどういうものがあって、どういう文化があってというのをお互い知ることは良いと思う」
日中平和友好条約締結から今年で45年。
中国の呉江浩駐日大使もあいさつで、関係改善を訴えました。
中国 呉江浩駐日大使:「今、中日関係は複雑で困難な局面にありますが、中日関係の重要性は変わっておらず、条約で定められた平和友好協力という大きな方向は変わっておりません」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く