- 日大「機能不全に陥っている」私学助成金3年連続「全額不交付」決定 「体制を再構築し再起に努力」と日大がコメント|TBS NEWS DIG
- 【厚切りまとめ】“がぶっと”厚切りステーキサンド / 肉汁ジュワっと!厚切りとんかつ / 最強コンビ!チャーシューエッグ など (日テレNEWS LIVE)
- 近鉄グループ ワクチン3回目職域接種 駅員や乗務員など鉄道関係者を優先 約1万2000人対象
- 「大量破壊兵器の使用踏み切るリスクも」“プーチン演説”で今後の戦況は?(2022年5月9日)
- 【外来種ハクチョウ】農業被害が拡大 追い出し作戦は…
- 韓国塩がない背景に処理水海洋放出を前に海水を使う塩を買いだめする人がオンライン通販では16万円する塩もTBSNEWSDIG
【ロシア】市民の反応は?モスクワから中継 街に警備員増員
ロシアによるウクライナ侵攻は、空港や軍事施設を標的とした攻撃も行われ、死者も出ているということです。モスクワから中継。
プーチン大統領は今回の軍事行動のすべての指揮を執っているとみられます。攻撃を始めるのと同時に声明を発表し、これはあくまでロシアの防衛のための軍事行動だと主張しています。
現在のモスクワ市内の状況ですが、比較的落ち着いています。ただ、当局は今回の軍事侵攻に対抗するテロなどを警戒しているとみられ、人が多く集まるような場所に警備員の数を増やしています。
また、軍事侵攻の影響で、ルーブルが前日と比較して6.5%下落しています。
今回の軍事侵攻についてモスクワ市民の反応です。
モスクワ市民「プーチン大統領は、軍事侵攻は遅かったと思う。この戦争は、もっと前から始まるべきだった。ようやくプーチン大統領は歴史に残ると思う。ようやく決断したことを喜んでいる」
またプーチン大統領は当然、今後想定される欧米からの制裁についても織り込み済みで、あくまで、ロシア、ロシア国民を守るためにはやむを得ないという理由で、今後、制裁による市民生活の影響について国民に理解を求めるものとみられます。
(2022年2月24日放送「news every.」より)
#ロシア #ウクライナ #日テレ #newsevery #ニュース
◇日本テレビ報道局のSNS
Facebook https://ift.tt/3ZImcJk
Instagram https://ift.tt/Y1qzCxS
TikTok https://ift.tt/28R7Xdf
Twitter https://twitter.com/news24ntv
◇【最新ニュースLIVE配信中】日テレNEWS HP
https://news.ntv.co.jp
コメントを書く