- 【Nスタ・まとめ】それ逆効果?エアコン節電/秋田大雨、浸水被害なぜ?/米俳優らがストライキ…日本に影響は?/「雪見だいふく」が外国人に人気のワケ
- 今冬の“最強寒気” 19日にかけて北日本から西日本の日本海側中心に積雪や暴風雪などに警戒必要|TBS NEWS DIG
- タンクローリーなど4台絡む事故 7人重軽傷(2022年11月24日)
- 「なんで女装してんねん」SOGIハラ裁判でトランスジェンダー会社員に会社側が全額賠償へ 会社の代表が初めて取材に答える|TBS NEWS DIG
- 約280m引きずられ高齢男性が死亡 ひき逃げ容疑の男 防犯カメラにふらつきながら車に乗り込む姿映る|TBS NEWS DIG
- 【緊迫ウクライナ】ロシア軍「3つの侵攻ルート」…米シンクタンクが分析【深層NEWS】
【関東の天気】あす10日 35℃超も!熱中症に警戒 猛暑のカギ握る高気圧…この先は?(2023年9月9日)
今年は秋に向かってゆっくりと、進むことになりそうで10日は9日よりさらに暑くなりそうです。
10日の予想気温を見ると、ほとんどが赤色の30℃以上で、一部ではピンク色の35℃以上があります。東京、宇都宮で33℃。熊谷が35℃予想です。台風で大雨となった千葉県や茨城県も真っ赤で、茂原は34℃。日立も真夏日予想です。湿度も高くて蒸し暑くなりそうです。復旧作業は熱中症が心配ですね。
日差しもあって気温が9日よりも大幅に上がります。急に気温が上がる時は熱中症も増える傾向があるので注意してほしいです。
10日からの暑さは、1週間は続く見込みで、東京は33、34℃という数字が来週並びます。この原因は夏の高気圧が強まるためです。ただ、再来週には弱まって、9月の下旬には、暑さも落ち着きそうです。再来週には30℃前後とひとつ暑さのトーンが下がります。
避暑地の奥日光では、再来週には20℃前後まで下がってきますので、こちらでは週間もすると秋服の出番も増えてきそうです。
来週は晴れる日が多くなりますが、12日は予報が変わりやすく、この先、雨寄りに変化する可能性があります。前橋、熊谷では35℃くらいまで上がる日が多くなります。また各地で熱帯夜にもなりそうです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く