停戦交渉“継続”も主張に隔たり?ウクライナ「EU加盟」の実現性は?専門家解説(2022年3月1日)

停戦交渉“継続”も主張に隔たり?ウクライナ「EU加盟」の実現性は?専門家解説(2022年3月1日)

停戦交渉“継続”も主張に隔たり?ウクライナ「EU加盟」の実現性は?専門家解説(2022年3月1日)

ロシアとウクライナによる停戦協議は、交渉を継続することが決まりました。ロシア国営通信によりますと、2回目の停戦交渉は2日に行われる可能性があるということです。そして、停戦協議中にもかかわらず、ウクライナ第2の都市ハリコフでは、ロシア軍による攻撃が激化しています。

◆ロシア情勢に詳しい防衛省防衛研究所の兵頭慎治さんに聞きます。

(Q.ロシア軍のウクライナ第2の都市ハリコフへの攻勢をどう見ますか)

兵頭慎治さん:「ハリコフは、日本で例えると大阪にあたります。ソ連時代も、モスクワ、レニングラードに次ぐ、第3の工業都市でした。ロシアは今回の軍事侵攻で、首都キエフとハリコフを掌握して、ゼレンスキー政権の打倒に向けて着実に侵攻を進めているとみています」

ウクライナ側の要求は「即時停戦」と「ウクライナ領土からのロシア軍の撤退」。それに対し、ロシア側は「ウクライナの中立化と非武装化」を要求しました。

最初の停戦協議後、ウクライナ側は「交渉は難しいが、ロシアからの“最後通牒”はなかった」と指摘。一方、ロシア側は「いくつかの点では共通の立場を見出した」と述べています。

さらに、プーチン大統領は、フランスのマクロン大統領との電話会談で「クリミアでのロシア主権の承認」を付け加えた。一方、ゼレンスキー大統領は、EU(ヨーロッパ連合)への加盟申請書に正式署名しました。

(Q.交渉の中身、その後の言動についてどう分析しますか)

兵頭慎治さん:「平行線で今後の協議でも進展は難しいのではないかと思います。というのも、双方の主張に新しい部分が加わっています。ロシアからすると、EU加盟申請は、ウクライナをヨーロッパ側にいかせないために中立化という条件を課しています。EUはNATO(北大西洋条約機構)ではないので、軍事同盟に入るということではないが、ウクライナのEU加盟申請は、ウクライナがヨーロッパに行くことをロシアに示すメッセージです。

ロシアは、併合したクリミアでの主権をウクライナに承認しろというハードルの高い条件を示していて、2日の交渉は決裂するのではないかとみています。

(Q.なぜ2回目の交渉を行うのでしょうか)

兵頭慎治さん:「ロシア側の軍事作戦と交渉が関係しているのではないかという見方があります。ロシア軍は今、首都キエフを完全に掌握することができず、侵攻ペースが落ちています。そのため、追加の部隊がキエフに近付いています。ロシアは、緊張緩和のムードを示しながら、戦況を立て直すための時間稼ぎをして、交渉が決裂した時に、一気にキエフの軍事掌握に向けて動き出す可能性もあります」

ここで改めて、NATOとEUを整理します。NATOには現在、30カ国が加盟しています。目的は「集団防衛」で、加盟国の領土及び、国民を防衛することが最大の責務です。軍事的意味合いがあるNATOに対して、27カ国が加盟するEUは、政治・経済の分野で協力を進めている組織です。

◆ウクライナ情勢を取材している大平一郎ロンドン支局長に聞きます。

(Q.ウクライナのEU加盟が認められる可能性はあるのでしょうか)

大平一郎ロンドン支局長:「いま、すぐ加盟というのは非常に難しいと思います。EU委員会のフォンデアライエン委員長が、『ウクライナを歓迎する』と発言したという報道がありましたが、その翌日になって、事実上、撤回しました。『EUに歓迎するというのではなく、一般論としてのヨーロッパに歓迎するという意味だった』と苦しい釈明を行いました。

実際にウクライナがEUに加盟するには、高いハードルがあります。政治的にも法律的にも基準をEUに合わせる必要があり、長い時間がかかります。最近加盟したクロアチアの場合は、10年の歳月を要しました。一方で、ロシアにより近い東欧のポーランドやスロバキアなどは、手続きを変えてでもウクライナの即時加盟を求めています。ドイツ、フランスは非常に慎重で、EUの中でも温度差があるといえます。ただ、来週、EUの理事会が開かれ、ウクライナの加盟について議論されるということですので、議論され始めるということがロシアに対するメッセージになると思います」

(Q.今後、ヨーロッパの軍事的介入が進む可能性はあるのでしょうか)
大平一郎ロンドン支局長:「EU、NATOとしても軍隊を派遣するというのはあり得ません。だからこそ、EU各国が、それ以外の軍事支援を強化しています。先月27日には、EUが長年のタブーを破って、紛争当事国であるウクライナへ兵器を供給すると発表しました。そのなかで驚きだったのは、戦闘機も含まれるということです。ウクライナ空軍の発表によりますと、『ポーランド、スロバキア、ブルガリアから戦闘機計70機の提供を受ける』といいます。ウクライナの空軍基地を取材した際、パイロットがウクライナ空軍の戦闘機の老朽化に不満を漏らしていました。戦闘機の数もロシアに比べて圧倒的に劣っていますので、これは助け舟としては非常に大きなものになると思います。

一方、ウクライナ空軍のパイロットが、戦闘機を受け取るために、ポーランドなど国外から離陸することになれば、この事実をロシアがどう受け止めるかは分かりません。強い反発も予想されます。周辺国が、万が一、何らかの戦闘に巻き込まれたら、戦線が拡大してしまうのではないかと懸念する報道も出始めています」

◆改めて、ロシア情勢に詳しい防衛省防衛研究所の兵頭慎治さんに聞きます。

(Q.ウクライナのEU加盟への動きを、プーチン大統領はどう受けて止めているのでしょうか)

兵頭慎治さん:「ロシアがウクライナに要求しているのは中立の立場です。EU、その先のNATOへの加盟は、ロシアとしては絶対に認められないと思います。交渉の段階で、ヨーロッパに向かうというメッセージを出してしまったことで、交渉が決裂して、ロシアが軍事攻撃をさらに強める口実に使われる危険があると思います」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>

ANNnewsCHカテゴリの最新記事