- 【LIVE】きょうのニュース 新型コロナ最新情報 TBS/JNN(2022年1月14日)
- 【お片付けまとめ】ゴミの“新常識”…ピザの箱は「可燃?」「不燃?」「資源?」/ エアコンの試運転は4月が最適?夏に備えてチェックするポイントは など――(日テレNEWSLIVE)
- 【速報】元「KAT-TUN」 田中被告再び逮捕へ 元交際相手から現金脅し取ったか|TBS NEWS DIG
- 【判決】東京医科大学”不正入試” 大学側に1800万円賠償命令
- 男性が路上で腹部や足を刺され重傷 逃走した男2人の身柄を関西空港で確保 面識なしか 兵庫・芦屋市 #shorts #読売テレビニュース
- 道路陥没で中断の外環道トンネル工事が再開 陥没現場付近の工事は再開めどたたず
林外務大臣「民間企業」と共にウクライナを訪問 官民連携の支援を模索(2023年9月9日)
外務省は、林外務大臣がウクライナを訪問していることを発表しました。多数の民間人が虐殺されたブチャの現場視察やクレバ外相などとの会談を行う予定です。
外務省によりますと、林大臣は、ロシア軍によって多数の民間人が虐殺された首都キーウ近郊のブチャを訪問し、犠牲者らを追悼する予定です。
その後、クレバ外相らと会談し、G7(主要7カ国)議長国としてウクライナへの揺るぎない支援とロシアへの制裁を維持・強化していく考えを伝える方針です。
また、ウクライナ政府の和平に向けた取り組みについて、日本がアジア諸国への働き掛けなどを行い、後押ししていくことも伝える見通しです。
さらに、来年、日本で開催予定のウクライナの復興支援に関する会議に向けて、連携を再確認する予定です。
今回の訪問には、民間企業から楽天グループの三木谷浩史社長や、遠隔医療による支援を提供する株式会社アルムの坂野哲平社長なども同行しています。
ウクライナ政府や企業と直接、意見交換する場を通じて、官民連携の支援について模索する機会としたい考えです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く