- 幕末に勝海舟が発案し幕府が設置、坂本龍馬も学んだとされる「神戸海軍操練所」とみられる遺構を発見
- 七五三詣の千歳あめ袋詰作業がピーク 5000組以上の参拝を予想 兵庫・西宮神社
- “停滞”しているロシア軍はこれから攻勢を強めるか…核兵器抑止へ「日本人は間違っていると声をあげるべき」~アメリカの軍事専門家が見るウクライナ危機
- 【速報】日大アメフト部薬物問題 今月8日に林真理子理事長が記者会見へ 2日「違法薬物は寮からまだ確認されていない」|TBS NEWS DIG
- “東京感染”緩やかな減少傾向・・・年度末に再拡大恐れ(2022年3月11日)
- 【ニュースライブ】アフガニスタン派遣で”25人殺害” / 「貝殻コレクション」価値わからず / 連休に火災相次ぐ など――最新ニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
【SDGs】アートを通して生きづらさを“おもしろさ”に転換(2023/9/9)
障害を持つ人々に、アート活動する場を設けて就労支援を行っている西村史彦さん。
自身が感じた「生きづらさ」や息子の障害などを原体験に、アートを通して自分の土俵で戦える場を作りたいと思ったことがきっかけ。
今では、所属アーティストの作品の質の高さが認められ、雑誌のデザインやイラストとして採用されるなど大きな成果を上げている。
生きづらさをおもしろさに転換できる社会の実現を目指す、西村さんの思い描く未来とは?
Mr. Fumihiko Nishimura provides employment support for people with disabilities by providing a place for art activities. He wanted to create a place where people could fight in their own arena through art, based on their own experience with “difficulty in life” along with his son’s disability. Today, the work of the affiliated artists is highly regarded, and they have achieved great success, being used in magazine designs and illustrations. Mr. Nishimura aims to realize a society where people can turn the hardships of life into something enjoyable. What kind of future does he envision?
(2023年9月9日放送 『しあわせのたね。』より)
しあわせのたね。https://ift.tt/g5j8Kop
毎週土曜日 午前9時55分放送 ※一部地域を除く
#SDGs #アート #アーティスト #発達障害/a>
コメントを書く