- 「診察室の扉をこじ開けようと…」反ワクチン団体が接種会場に不法侵入し逮捕される
- 「どこ行ってもダメ、不便」三井住友銀行のシステム障害、約22時間後に解消 通常通りの利用可能に
- 渋谷・円山町ホテル火災 宿泊客の30歳女に放火の疑い(2022年9月2日)
- 秋の全国交通安全運動始まる 電動キックボード事故増で警戒(2023年9月21日)
- トラックにはねられ高校生死亡 横断歩道を自転車で渡る途中で…(2022年10月19日)
- 【ライブ】「”未確認飛行物体”ニュース」衛星画像で偵察気球の発射場「確信」その特徴と中国側の思惑/ 林外相「許可なく他国の領空に侵入すれば領空侵犯」 など関連情報(日テレNEWS LIVE)
最大震度7、44人犠牲の北海道胆振東部地震から5年|TBS NEWS DIG
最大震度7を観測し、44人が犠牲となった北海道胆振東部地震からきょうで5年。被害が最も大きかった厚真町から中継です。
地震により大規模な土砂崩れが発生した北海道厚真町の吉野地区です。現場近くには献花台が設置され、町民らが犠牲者の冥福を祈りました。
厚真町民
「(故人を)思い出しながら、安らかにという気持ちで花を手向けた」
観測史上初めて北海道で最大震度7を観測した胆振東部地震では、土砂崩れや住宅の倒壊などで44人が犠牲になりました。このうち37人が亡くなった厚真町では、町の職員が地震が発生した午前3時7分に37本のろうそくに火をともし犠牲者を悼みました。
地震発生から5年。今年度中に農地の復旧工事は終わる見込みですが、住宅地の耐震化工事にはあと4年ほどかかる見通しです。
厚真町では、このあと正午に町民らが黙とうを捧げる予定です。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/MhmjIG6
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/TLJKsmd
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/ibQME12
コメントを書く