- 【賃上げラッシュ】大手で“満額回答”相次ぐも…中小企業に波及する?生活に変化は?「継続した賃金アップへの取り組みが求められる」【春闘】|経済部 吉田貴司記者
- 【関東の天気】桜は…来週は傘マークずらり(T.T)(2023年3月18日)
- 【速報】北朝鮮の弾道ミサイルの可能性あるもの 日本のEEZ外に落下 政府関係者(2022年11月2日)
- 能登半島地震から約1か月半 10日から輪島市で災害ボランティア開始も作業阻む「危険」建物や断水
- 【LIVE】まもなく発表2024年「今年の漢字」 京都・清水寺での発表の様子を完全生中継!ごご2時ごろ発表<生配信>
- “原因不明”子どもの急性肝炎 米で109例 5人死亡(2022年5月7日)
スズメバチの巣 猛暑で“巨大”屋根裏に特大サイズ 駆除殺到(2023年9月5日)
再び猛暑日となった都内では35.6℃を記録。この暑さの影響でスズメバチの巣にも異変が起きていました。
■屋根裏に特大サイズ 駆除殺到
9月に入っても続く厳しい残暑。スズメバチハンターはまず、暑さとの戦いから始まります。
駆除ワーカーズ 長谷川昌紀さん:「ほぼサウナに入っているのと同じような感じですね」
防護服は空調が付いた特別仕様。それでも作業前から汗だくです。ハチの巣の駆除を依頼したのは茨城県つくば市にある一戸建ての住人。住宅の裏手には小さな隙間が…。
キイロスズメバチは凶暴で警戒心が強く、刺されたら命にも関わる危険なハチです。
駆除の依頼をした人:「2カ月くらい前から家の中で飛んでいたので、そのままではまずいと」
■危険!猛暑で活動時期“前倒し”
駆除ワーカーズ 長谷川昌紀さん:「今年はすごい猛暑だったので、1カ月くらい早く活動が活発になっている傾向がある」
早速、押し入れから屋根裏に上がり作業を開始します。しかし…。
駆除ワーカーズ 長谷川昌紀さん:「(ハチの巣の)穴が分からない、どこだか」
厳しい残暑で、活動限界は15分とスピード勝負です。すると、一瞬の出来事でした。
駆除ワーカーズ 長谷川昌紀さん:「指でいっちゃおう。出てきた、出てきた、どんどん出てくる」
さらに外からも挟み撃ち。スズメバチハンターは無事、駆除を完了しました。屋根裏から運び出されたハチの巣は特大サイズ。
駆除ワーカーズ 長谷川昌紀さん:「数もすごかった。500匹くらいいた。襲われたらひとたまりもない」
駆除の依頼をした人:「助かりました。とても助かりました」「(Q.梅干しを差し入れ?)暑いと塩分、全部出ちゃうので」
今年の暑さがスズメバチの行動に変化をもたらしていました。
駆除ワーカーズ 長谷川昌紀さん:「日なたとかに作るスズメバチの巣は暑さにやられてだめになってしまう。なので屋根裏や奥まった所に巣を作る傾向がある」「(Q.ハチにとって屋根裏は避暑地?)そうですね、屋根裏は天国。広い。安全に子育てできる場所、スズメバチからすると」
暑さの影響でハチの活動が前倒しとなり、例年よりも早くハチの巣が成長しているのに加え、今年は日陰となる屋根裏で巣が巨大化してしまうケースが増えているといいます。すでにスズメバチの危険は迫っています。
駆除ワーカーズ 長谷川昌紀さん:「今がピーク。まさにピークですね」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く