- 遊具ロープが首に 園児が意識不明(2023年5月2日)
- 「言え!の否定」高校のバレー部のジャージに“謎の刺しゅう” そこには先生の「新たな出会いを紡ぐ糸に」という思いが | TBS NEWS DIG #shorts
- 【雪合戦】3年ぶり「国際雪合戦大会」開催 140チーム以上参加…大人も子どもも思い切り雪合戦 新潟・魚沼市 #Shorts
- 【投資女子の悲劇】「投資会社の社長逃亡…終わった」ファッション誌『CLASSY.』衝撃的な”あるある話”の背景【出版業界】|アベヒル
- 【公明党議員に“セクハラ報道”】山口代表が謝罪も本人は“入院・面会謝絶”
- ご機嫌!足踏み犬 ご主人に散歩アピール(2022年11月17日)
女性の脳から体長8センチの生きた寄生虫 MRI検査で異常発見し摘出 #shorts
オーストラリア人女性の脳から見つかったのは、体長およそ8センチ、ミミズのような形をした生きた寄生虫でした。
手術を担当した医師:「皮膚に見える異常部位を切開しました。『おや、変な感じだな』と思いました。何か異物があることが分かりました。ピンセットなどでそれを引っ張り出しました。なんと動いていました。そして、私はそれを容器に移しました」
体長およそ8センチ、クネクネとミミズのような見た目をした生物。60代のオーストラリア人女性の脳から摘出されたものです。
CNNなどによりますと、この女性はおととし1月、3週間にわたって腹痛や下痢に悩まされ、数カ月後には物忘れやうつ病の症状を訴えました。
その後、MRIで検査したところ脳に異常が発見されたため、手術が執り行われました。
専門家によりますと、今回摘出されたのは、ニシキヘビからよく見つかる寄生虫だということです。
ニシキヘビの排泄(はいせつ)物に紛れ込んだ寄生虫が草に付着し、女性がそれを間接的に体内に取り込んだ可能性があると指摘されています。/a>
コメントを書く