- 天皇陛下は前立腺肥大 懸念される所見なしも再検査(2022年11月10日)
- “首相襲撃”逮捕された男 国の選挙制度に不満持ち国相手に裁判…訴えは退けられ大阪高裁に控訴
- 線路上に傘など置いた疑いで53歳男逮捕 防犯カメラに投げ入れる姿が映る 和歌山電鉄(2022年5月16日)
- 【新幹線まとめ】懐かしの「200系」新幹線が東京に帰ってきた!?/客室乗務員が鉄道業界に出向 / 新幹線の舞台裏 など乗り物ニュースライブ(日テレNEWSLIVE)
- タカオカ解説印モディ首相がロシア離れの旅!? ワグネルの反乱に頭を痛めるプーチン大統領を襲う更なる頭痛のタネ
- 介護施設運営会社の元社長を再逮捕 人材派遣会社に虚偽申請し詐取か 430万円以上支払われ余罪捜査
日本人研究者ら“3000年前の宗教的指導者”の墓を発見 南米「パコパンパ遺跡」 #shorts
南米ペルーで日本人の研究者らが3000年前の宗教的指導者のものとみられる貴重な墓を発見しました。
国立民族学博物館は8月28日、南米ペルー北部にあるパコパンパ遺跡で日本とペルーの合同調査団が約3000年前の宗教的指導者の墓を発見したと発表しました。
調査団のリーダーを務めた国立民族学博物館の関雄二名誉教授によりますと、今回見つかった墓はアンデス文明圏で、これまで発見された他の墓よりも3世紀ほど前のもので、宗教的指導者がこの地域で古くから存在していたことを示す貴重なものだということです。
墓は直径約3メートル、深さ1メートルで、埋葬されていたのは成人の男性でした。
遺骨の周囲には装飾の施された土器や珍しい副葬品が置かれていたということで、有力な指導者であったとみられています。/a>
コメントを書く