- 【速報】北朝鮮発射の弾道ミサイルとみられるものEEZ外に落下か 防衛省(2022年12月23日)
- 大阪万博すべてキャッシュレス化 独自サービスの愛称「ミャクペ!」に決定|TBS NEWS DIG
- 時給2000円では暮らせない給料も物価も高いアメリカ平均時給は約4700円FRBは利上げ見送りも追加に含みTBSNEWSDIG
- 【1WEEKライブ】監禁容疑で日本人5人逮捕 “特殊詐欺グループ”か/自転車でひき逃げか 衝突の瞬間/ 防衛費“増税”/ “マスク拒否おじさん” など 1週間のニュースまとめ(日テレNEWSLIVE)
- 岸田総理「衛星と称したとしても」自衛隊に破壊措置命令 北朝鮮 衛星ロケット発射通告(2023年5月29日)
- 男児に続き2歳姉も死亡 車内で熱中症疑い 神奈川(2022年8月2日)
日本人研究者ら“3000年前の宗教的指導者”の墓を発見 南米「パコパンパ遺跡」(2023年8月28日)
南米ペルーで日本人の研究者らが3000年前の宗教的指導者のものとみられる貴重な墓を発見しました。
国立民族学博物館は28日、南米ペルー北部にあるパコパンパ遺跡で日本とペルーの合同調査団が約3000年前の宗教的指導者の墓を発見したと発表しました。
調査団のリーダーを務めた国立民族学博物館の関雄二名誉教授によりますと、今回見つかった墓はアンデス文明圏で、これまで発見された他の墓よりも3世紀ほど前のもので、宗教的指導者がこの地域で古くから存在していたことを示す貴重なものだということです。
墓は直径約3メートル、深さ1メートルで、埋葬されていたのは成人の男性でした。
遺骨の周囲には装飾の施された土器や珍しい副葬品が置かれていたということで、有力な指導者であったとみられています。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く