- 【インフルエンザ】3年ぶり“全国的な流行シーズン”に 厚労省発表
- 浜田防衛大臣「国民の信頼と期待に応えることができた」 自衛隊大規模接種会場がきのう終了 約52万回の接種実施|TBS NEWS DIG
- 10年で4割増の高層マンション 停電で“エレベーター使えず”「陸の孤島」になる課題も…首都直下地震の“被害想定”見直し|TBS NEWS DIG
- 最高裁の個別調査は民事を含め約100件に 重大な少年事件が廃棄された問題受け(2022年11月28日)
- 円安と資源高が影響…貿易赤字2兆円 10月で過去最大(2022年11月17日)
- 「高齢患者」急増・・・病院で介護“感染の危機” 全国で初9万人超(2022年2月3日)
20世紀最大の謎「ネッシー」解明となるか? 50年ぶりの大規模捜索始まる(2023年8月26日)
イギリスの「ネス湖」では50年ぶりとなる未確認生物「ネッシー」の大規模捜索が始まり、世界中から「ネッシー・ハンター」が集まっています。
イギリス北部・スコットランドのネス湖で26日、ネッシーの捜索が始まりました。
2日間でおよそ200人のボランティアが世界各地から参加します。
ボランティアはネス湖の湖畔17カ所から観察し、ネッシーがいる兆候があるかどうか調べています。
今回の捜索では熱を感知するカメラをドローンで飛ばすなど最新技術も駆使して、ネッシーにまつわる手掛かりを探す予定です。
ネッシーは20世紀最大のミステリーとして知られていて、捜索ボランティアには日本人も参加するということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く