- 【解説】第7波到来か?アメリカ・ニューヨークの新型コロナ最前線の医師「ワクチン接種は4回目より3回目が重要」(2022年7月14日)
- 【速報】国家公安委員長に初入閣の松村祥史参議院議員が内定(2023年9月12日)
- 石川県能登地方で最大震度4のやや強い地震 津波の心配なし|TBS NEWS DIG
- 「稲にお米がない」「黒豆は東京ドーム4分の1くらい食べられた」農業被害深刻な町に24時間投函OK『鹿ポスト』…農家も自治体も猟師も「助かっていますわ」(2022年11月22日)
- 五輪テスト大会の落札企業 組織委元次長と顧問契約(2023年2月1日)
- 【独自】岸田総理と韓国・尹錫悦大統領が2年10か月ぶり日韓首脳会談へ 最終調整 2019年12月以来|TBS NEWS DIG
“夏休み最後の週末”も…大気不安定 各地で突然の雨(2023年8月26日)
多くの人にとって最後の夏休みとなるこの週末も、各地で猛暑が続きました。東京では真夏日が52日連続となり、これまでの記録を大幅に更新しました。
■大気不安定 各地で突然の雨
家族で海水浴。そんな楽しいところに突然の雨。しかし土砂降りは15分もすると晴天に。26日、8月最後の週末。全国的に暑さが続くなか、大気が不安定になり、各地で天気が急変しました。多くの観光客が訪れている東京・浅草では雷鳴。
一方、東京・表参道ではコロナ禍以来4年ぶりに、本格的によさこいのイベントが復活しました。
踊り子:「(Q.暑さは全く感じなかった)全然。逆に皆さんの熱気の方がもっと熱くて、その分、気持ちが上がったような感じでした」
暑さ対策として水分補給だけでなく、踊った後にはマッサージも受けられます。
■猛暑“夏休み最後の週末”も
東京都心の最高気温は33.4℃。猛暑日にはならなかったものの、先月から52日連続の真夏日となりました。これまでの40日連続という記録から大幅に記録を更新し続けています。
全国で最も暑かったのは新潟県津川の37.7℃。北海道斜里で観測史上最高の37.1℃を記録するなど、全国の猛暑日は90地点以上になりました。
札幌市でも史上最多タイの猛暑日に。記録的な暑さとなっている今年の夏。この暑さが家計を直撃しているといいます。
帝国データバンクの試算によりますと、平均最高気温が平年通りだった場合と比べ、東京都の7月と8月の家計消費支出が1世帯当たりおよそ3700円増加するとみられます。熱中症対策の保健医療や飲み物などの費用が大きく増加するといいます。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く