「いよいよ始まった」“あんこう鍋発祥の地”でも処理水の海洋放出で風評被害に不安の声|TBS NEWS DIG

「いよいよ始まった」“あんこう鍋発祥の地”でも処理水の海洋放出で風評被害に不安の声|TBS NEWS DIG

「いよいよ始まった」“あんこう鍋発祥の地”でも処理水の海洋放出で風評被害に不安の声|TBS NEWS DIG

東京電力が福島第一原発の処理水の海洋放出を始めました。

茨城県知事はきょう午前、改めて風評被害に懸念を示しました。

茨城県 大井川和彦 知事
「すでに、風評(被害)と思われるような事例が数件確認されております。例えば、『(処理水の)放出が始まったら、取引を控えたい』『引き取り価格をいくら下げたい』ということを実際に言われていると」

風評被害の懸念は、“あんこう鍋発祥の地”茨城県北茨城市でも。ここは福島第一原発から南におよそ70キロの場所にあり、あんこうは東日本大震災からの復興のシンボルですが…

あんこうの宿まるみつ旅館 武子能久 社長
「いよいよ始まりましたね」

武子能久さん。代々旅館を営む3代目です。

地元・茨城県産のあんこう料理を目当てに、年中、多くの観光客が訪れる人気の宿ですが…

あんこうの宿まるみつ旅館 武子能久 社長
「(海洋放出が)とにかく長い期間になると聞いていますので、これからの風評(被害)だけが心配です」

特に心配なのは、海外からの反応だといいます。

あんこうの宿まるみつ旅館 武子能久 社長
「うちはコロナ禍の影響があって、国内の需要が減った分、輸出で売り上げをと。去年あたりから本格的に4つの国と地域に出していたので」

実は武子さん、旅館業のかたわら、茨城県産あんこうの加工食品の海外販売も手掛けているのです。

“東北の海の幸”の安全性については、政府もPRに躍起です。きのうも…

西村康稔 経産大臣
「歯ごたえが…ずいぶん柔らかいですね。ご飯が欲しくなりますね」

西村大臣が東北産の海産物を食べに食べ、PR。ただ、諸外国の対応に差がある現状に、武子さんは国の危機感や説明が足りないと訴えます。

あんこうの宿まるみつ旅館 武子能久 社長
「国によって対応の違いが出ているので、海外の足並みが揃っていないのを見ると、(安全性のPRを)もう少ししていただければありがたいなと」

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GJdRjhu

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Xt9woJY

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Ex0kGrm

TBS NEWSカテゴリの最新記事