- ハワイ山火事 マウイ郡も電力会社を提訴 切れた送電線が草木に引火したと主張|TBS NEWS DIG
- 【国会】林外相「韓国への配慮ない」佐渡島の金山 世界文化遺産推薦巡り
- 巨大な茶碗で抹茶を味わう「大茶盛式」 今年は“個別”の茶碗でふるまわれる 奈良市(2022年1月15日)
- あわや衝突「直視する前に感じて…」 夜中の道路にクマ(2023年11月10日)
- 東京ディズニーリゾートが4月15日で開園40周年 ミッキーら人気キャラクターも祝福|TBS NEWS DIG
- ジャニー氏の性加害報じたBBC記者「日本メディアは報じ続けて欲しい」ジャニーズ事務所会見直後のインタビューを全編公開|TBS NEWS DIG
「米韓の軍事動向を探るため」北朝鮮が「軍事偵察衛星」ミサイル開発急ぐワケ|TBS NEWS DIG
北朝鮮が「軍事偵察衛星」の開発を急ぐ背景には何があるのか、専門家に聞きました。
慶応大学 礒崎敦仁 教授
「自ら軍事偵察衛星を開発し、それが複数できれば、韓国の米軍基地の動向などが探れるんではないか。そういう思いを強くしてきたということです」
慶応大学の磯崎教授は「偵察衛星」の開発について「米韓の軍事動向を探るため」と分析。そのうえで…
慶応大学 礒崎敦仁 教授
「早く開発して早く打ち上げろと命令が出ている以上、急がざるを得なかったと。それが結果的に2回連続の失敗になってしまったのではないかということです」
また、次回の打ち上げを「10月」と区切ったことにも、金正恩政権の“焦燥感”を見て取ることができると分析しています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GJdRjhu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Xt9woJY
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Ex0kGrm
コメントを書く