- お父さんパンダ『永明』にバレンタインのプレゼント 「元気でね」来週には中国へ帰国(2023年2月14日)
- 中小企業の9割超がウクライナ侵攻によるビジネスへの影響を懸念 日商調査
- 離島を支援 ドローンによる配送サービスの実証実験(2022年11月25日)
- 【タカオカ解説】海底115mの潜水捜索が国負担で実施決定、どんな作業に? 一方の船体引き揚げ誰がする?そして最後に、高岡解説委員長が桂田社長の電話音声に…!
- 「家を破産させられた」具体的な動機明らかに 安倍元総理銃撃事件(2022年7月9日)
- 【ライブ】『中国に関するニュース』沖永良部島に“謎の物体”/中国・呉駐日大使が会見「日中関係“重要な岐路”に」 など【ニュースまとめ】(日テレNEWS LIVE)
「安全品質の確保しつつ海洋放出をやり遂げる」福島第一原発処理水 午後1時めどに海洋放出開始へ|TBS NEWS DIG
東京電力・福島第一原発に溜まる処理水について、東京電力は午後1時をめどに海への放出を始めると発表しました。
処理水の海洋放出という大きな節目を迎えましたが、完了までに30年という長い時間がかかることになります。
東京電力 ALPS処理水対策責任者 松本純一氏
「本日、第2段階の開始を決定。13時頃を目途に開始を予定しております。安全と品質の確保しながら、海洋放出をやり遂げる」
きょうから7800トンの処理水が17日間にわたって放出される計画で、今年度は、タンクおよそ30基分を予定しています。
放出は30年という長期間になりますが、東京電力は「責任と覚悟をもって」安全性の確保とともに風評被害の対策に取り組む、としています。
原発事故から12年あまり。問題となっていた処理水の放出が政府と東電が言う福島の復興への「大きな一歩」になるのか。廃炉作業は前進しますが、核燃料に触れた処理水はいまもなお、発生し続けています。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://ift.tt/GJdRjhu
▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://ift.tt/Xt9woJY
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://ift.tt/Ex0kGrm



コメントを書く