「自由研究」まだ間に合う 驚き!100円ショップでそろう(2023年8月21日)
札幌市内の小学校では21日、2学期の始業式が行われました。都内の小学校でも夏休みは残りわずか。皆さん、宿題は順調ですか。
小学校4年生:「自由研究は…終わっていない」
小学生の母親:「(自由研究は)自由なんで、逆に何をしていいのか」
テーマ選びが難しい自由研究。今からでも間に合う一日でできるテーマを聞きました。
学研キッズネット編集部 小林祐太さん:「30秒もあれば実験自体できる」
用意するのは網じゃくしと水の入ったコップのみ。水の表面張力の特性を使ったマジックのような実験です。
学研キッズネット編集部 小林祐太さん:「手軽にできてサイエンス的なものを実感できるのがポイント」
さらにはこんな実験も。
学研キッズネット編集部 小林祐太さん:「坂にモノを置くと高い方から低い方に転がるが、低い方から高い方に逆に坂を上っていく装置を作る実験工作」
自宅や100円ショップで手軽に用意できる材料を使った実験が人気だといいます。
学研キッズネット編集部 小林祐太さん:「仮説を立ててから取り組んでみるとか、一工夫加えていくとオリジナルの自由研究になって良い」
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く