- 26歳死亡の妻は全身あざだらけ… 顔殴った疑いで34歳夫逮捕、確保直後“電子たばこ吸いながら冷静な様子”【news23】|TBS NEWS DIG
- 「線香あげていた」田中眞紀子氏 旧田中角栄邸が全焼 住民「煙のにおいが充満」【もっと知りたい!】【グッド!モーニング】(2024年1月9日)
- “アスベスト建材”運搬男性の遺族と国が和解 運搬が原因の被害者との和解は全国初(2022年6月4日)
- TBS NEWSのライブストリーム
- 【生瀬勝久】芸能界入り“きっかけ”の共演者とは? 今年の漢字は“躍” 『あなたの番です 劇場版』インタビューリレー④
- 海外での臓器移植の実態 患者数や渡航先など厚労省が調査へ 4月開始予定|TBS NEWS DIG
水無川で11人流される 10分間の激しい雨 原因は“上流の大雨”?(2023年8月21日)
■11人流される 10分間の激しい雨
神奈川県秦野市を東西に流れる水無川で20日、14人のグループが川遊びを楽しんでいました。ところが、午後1時ごろ、11人が川に流される水難事故が発生。40代女性と男の子はおよそ300メートル先まで流されたといいます。
救助ヘリも出動し、全員救助されました。6歳から52歳の7人が病院に搬送されたものの、命に別状はないということです。
名前の通り、日頃は水量が少ない水無川で、なぜ水難事故は起きたのでしょうか。
■原因は“上流の大雨”?増水で
2年前に撮影されて注意喚起のため新潟県の魚沼市がSNSに投稿した動画には、画面奥から手前に向かって濁流が押し寄せています。大量の濁流は1時間前に佐梨川の上流で降った雨。下流で雨は全く降っていなかったといいます。
実は、同じようなことが今回、秦野市の水無川でも。事故発生の2、3時間前から上流周辺の丹沢の山々には大雨が。この大量の雨が影響した可能性も考えられるといいます。
水難学会 斎藤秀俊理事:「今回の川は急勾配。しかも、どこか山の方で急に雨が降ったというような条件が全部そろってしまって、一時的かもしれないですけどね、かなり大量の水が川に流れたということ」
また、コンクリートで護岸されている以外に、底にもコンクリートが打たれた川の場合は、近くで降る大雨でも傾斜のある雨どいを流れるように一気に水かさが増すことがあり、注意が必要だということです。
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>



コメントを書く