- 【ビッグモーター】金融庁 ビッグモーターの損害保険代理店登録取り消しを正式決定 今月30日付で|TBS NEWS DIG
- 札幌“経営破綻”納骨堂 代表が“入院”報告会中止(2022年11月12日)
- 【バズニュース ライブ】パンケーキ味? アメリカで“朝向け”カップヌードル新発売 / 海上にどこまでも続く鳥の列 / 命を絶とうと…女子高校生が外国人を救う(日テレNEWS LIVE)
- 下水道“流れにくい”トラブル 住民6000人に影響 復旧めど立たず(2022年6月7日)
- まとめライブウクライナ反転攻勢は期待されていたより遅いゼレンスキー大統領話す /プーチン大統領ウクライナ側が交渉拒否主張/ウクライナ F16戦闘機の供与へ/ウクライナ侵攻 関連ニュース
- 玄関のアレが怖い・・・ 恐る恐る近づくもビビりまくるネコ(2022年4月13日)
高騰止まないガソリン価格…運転のコツで“1万円超”削減 “簡単”3つの節約ポイント(2023年8月17日)
ガソリンの値上がりが止まりません。レギュラーガソリンの全国平均価格のグラフを見ると右肩上がりを続けています。14日時点で181.9円と、実に15年ぶりの高水準になっています。さらにここから上がっていくことが予想されていますので、今後私たちは“いかに賢く車に乗るか”というのが非常に大事になってきます。「節約につながる運転術」について紹介します。
■運転の仕方にコツ 1万円超えの節約術も
資源エネルギー庁によりますと、運転の仕方次第では、年間「3291円」「5328円」「1万5201円」の節約につながるといいます。
1世帯あたりのガソリン消費額は全国平均で年間およそ7万5000円とのことですから、節約できると大きい金額といえます。
■“停止”分かれば早めにアクセルオフ
まずは、「3291円」節約できる運転術から見ていきます。“早めにアクセルオフ”。
信号が変わるなど、車を停止させることが分かったら、早めにアクセルから足を離しましょう。年間18リットルほどの省エネになり、これだけ節約できるそうです。
■車間距離にゆとり 一定の速度で走行を
続いて、「5328円」節約できるのは“加減速の少ない運転”。
車間距離にゆとりをもって一定速度で走ることによって、年間で30リットル近くの省エネができて節約につながるということです。
■穏やかにアクセル踏み発進
そして、「1万5201円」節約できる運転術は“ふんわりアクセル”です。
発進する時は、穏やかにふんわりアクセルを踏んで発進すると、年間83リットルほどの省エネになるといいます。
目安は最初の5秒で時速20キロ程度です。これだけで1万5201円節約できたらお得ですね。
ただ、上記3つを実践すれば、単純にその総額が節約できるということではないそうです。
資源エネルギー庁は、こうした運転が排気ガスを減らして環境保全にもつながると話しています。
(スーパーJチャンネル「newsのハテナ」2023年8月17日放送)
[テレ朝news] https://news.tv-asahi.co.jp/a>
コメントを書く